Reconnecting kids with nature is vital, and needs cultural leadership【ニュースで英語勉強】
広告
FBで回ってきたネタから。最新の子供向け辞書から古き良き時代の項目(自然や田舎に関連した)が削除されててあることに作家さんたちが懸念を表明したメールで英語の勉強。
まあ、技術系の専門用語は賞味期限が早いので、そういうのは要らないかなー。でも、そのために二年に一回改定しないといけないとすれば、二年に一回仕事が回ってくることと同じだな。。
英文は”昔の”子供向けの単語がちらほら。でも、オレでもacornは知ってるぞ。日本の昔話でよく出てくるからね。
それにしても次の2つは本当かね??
For the first time ever, children’s life expectancy is lower than that of their parents - us.
outdoor activity in nature appears to improve symptoms of ADHD in children
***今回の英文***
http://www.naturemusicpoetry.com/uploads/2/9/3/8/29384149/letter_to_oup_final.pdf
***今回の単語***
plead 嘆願する
reinstatement 元の状態への回復
unravel ほころぶ
detriment 損害
rosy バラ色の
wellbeing 幸福
lexicographical 辞書編纂に関する
acorn どんぐり
bluebell 釣鐘水仙
splosh バシャバシャ音を立てて進む
conker トチの実
minnow 小魚
omission 削除
広告