「The Rest is History」の意味

フレーズ「The rest is history」が使われる典型的パターンは、有名な話をしていて、話がある時点まで来た時にそれ以降の物語はみんな承知してる時でしょうか。the restでその話の残りの部分を指し、histroyで歴史になってる=みんな知ってる、という感じ。

Wiktionaryでも

the rest is history

(イディオム的)後に起こったイベントはよく知られていると考えられるので、話者がストーリーを語り続ける必要はないという表明。

(idiomatic) Indicates that one does not need to continue narrating a story as the subsequent events are assumed to be well-known.

という説明ですね。

実例で言えば、次のような感じ:

138億年前にビッグバンがあって宇宙が膨張を開始し、 後は皆さん知っての通りです(The rest is history)。

って、ちょっと早すぎるかな(笑) 個人的には、この表現は昔話の締めにも使われる印象。

海外ドラマでの「The Rest is History」

と無駄話はこの辺にして、実際の「The rest is history」使われ方を海外ドラマで見ていきます。どんなテーマについて使っているかも注目です。

『glee/グリー』からは有名なテクノロジー産業成功者

パックとフィンの会話から。高校3年生もあと僅かなところで、パックは独自のビジネス計画があります。それが、プール清掃会社。アップル野郎もフェイスブック野郎も最高なアイデアでのしあがって、「あとは知っての通り」としてから、フィンに自分のビジネスパートナーになって欲しいと頼みます。

パック: Hey, Finn, can you hang back for a sec? The Apple guy. The Facebook guy. Abraham Lincoln. What do these guys all have in common with us?

フィン: I don’t know. They were all in a show choir?

パック: None of ’em were taken seriously in high school, dude. They were written off by the world until they got the big idea. Then bingo! The rest is history.

フィン: Okay. So what’s your big idea?

パック: Lima’s only got 22 pools. Southern California has 800 freaking thousand! I Googled it. So after graduation, I’m gonna move to L.A. and expand my pool cleaning business. And I want you to be my business partner.

パック: The rest is history.
『glee/グリー』で、パックはプール掃除のビジネスを考える
Glee [Credit: Fox]

『名探偵モンク』からはプレイボーイ誌

プレイボーイ誌を基にした話から。捜査官ランディがモンクに殺人事件の背景説明してる所から。デクスターは雑誌を始めますが全く売れません。そこで、トランシスタ嬢を表紙にし、雑誌の名前を変えることで大成功します。「後は知っての通り」とランディは結んでますが、モンクは知っていない感じです(笑) ここで、Voilaはヴォァラで「じゃじゃーん」という意味。何かが出てくる時に使われる表現。海外ドラマでは頻繁に出てきますね。

ランディ: This is his first magazine. He almost went bankrupt, and then one day he put Miss Transistor on the cover. And voila.

モンク: Voila?

ランディ: Yeah. He renamed it Sapphire magazine, dropped all the electronic stuff. The rest is history.

ランディ: Well, it’s a kind of history.

シャローナ: Silicone and air-brushed women?

ランディ: The rest is history.
『名探偵モンク』で、プレイボーイ誌に似た雑誌の創設者の屋敷を訪れるモンク、シャローナとランディ
Monk [Credit: USA Network]

『オザークへようこそ』からはD-Day

マーティーと妻の会話から。ナチスはアメリカが上陸するのを知っていたけど、ヒットラーが鎮静剤で眠ってて、戦車を出す承認を得られず。後は知っての通り。

マーティー: Another good example is D-Day. The Nazis knew that we were coming, so they wanted to line the beach with tanks so they could literally blow us out of the water. But Hitler decided that it was a good day for sedatives. So they couldn’t wake him up to get the final sign-off for the tanks, and the rest is history.
『オザークへようこそ』で、D-Dayのことを語るマーティー
Ozark [credit: Netflix]

最後に

今回は「後は知っての通り」と、その後の説明は省く表現「The rest is history」でした。基本的に一般大衆が知ってることが海外ドラマのシーンとして今回は出てましたが、会話をしてる両者が知ってる共通の話題なら「The rest is history」で良いみたいですね。

これって、英語スピーキング試験で使えないかな?

試験官: 死刑制度に賛成ですか、反対ですか?

あなた: もちろん反対です。死刑制度を廃止したフィリピンがどうなったか知ってますか? The rest is history.

やっぱ、ダメか(笑)   それでは〜


「history」だけだと・・・↓