「人の個性・特徴」を意味できるイディオム「Middle Name」
広告
ミドルネームの実際の意味と比喩的な意味
日本では名前は姓と名の2つから成りますが、海外だとこれにミドルネームが付く場合があります。試しにググって最初に出てきたのが、35代米国大統領ジョン・F・ケネディ。「F」の部分がミドルネームなんですね。ちなみに、Fはフィッツジェラルドの略で、母方の名前なんだとか。舌を噛みそうな名前です(笑)
このように、ミドルネームは性と名の真ん中(ミドル)に入るのでミドルネームってわけですね。
実は、今までも英単語「middle」を使った英語表現を取り上げてきました。Middle of Nowhereは荒野のど真ん中だし、In the Middle of Somethingは取り込みの真っ最中と、みんな真ん中ですね。
ところで、なぜミドルネームがそもそも付けられるかですが、いくつかのパターンがあるみたいです。Wikipediaによると、
Middle name
maiden name, patronymic, baptismal name,...
旧姓、父方、洗礼、・・・
と言った感じ。
ちなみに、海外ドラマでは、ミドルネームを確認するのは捜査のいろはですね。
捜査官: What's your address?
容疑者: 713 East 66th, apartment 5B.
捜査官: Middle name?
容疑者: Benjamin.
Person of Interest/Season 2/Episode 12
さて本題。最近、海外ドラマでミドルネームが別の意味で使われることが多いことに気づきました。比喩的に、ニックネームと言うか、人の特徴・個性を表す時に使われるんです。例えば、
相手: いつでも冷静ですね。
あなた: 「冷静さ」は私のミドルネームですよ。
と言った具合。この使われ方、日本人でもなんとなく分かりますよね。
そこで今回は、海外ドラマの中からこの比喩的なミドルネームの使用例を集めてみました。シーンの背景説明はなしに列挙してみましょう。
海外ドラマでのミドルネーム使用例
Careful's my middle name.
Supernatural/Season 6/Episode 1
慎重がミドルネーム。かっこいいですね。
His middle name is Viagra!
2 Broke Girls/Season 3/Episode 22
バイアグラがミドルネームって嫌ですね(笑)
Tardiness is my middle name.
NCIS/Season 4/Episode 18
Tardinessは遅刻の意。それがミドルネームってどうなの?
What's my middle name? Rory "high-stakes deception" Gilmore.
Gilmore Girls/Season 7/Episode 10
ローリーは、自分の名をミドルネーム入りで名乗ります。ここで、high-stakesは一か八か、deceptionはだましの意。
パーティー好きなのね(笑)
最後に
今回シェアしたmiddle nameは、実際のミドルネームの意味以外に、人の個性を表す時に使われることを見てみました。ちょっと戯けるパターンも多いようです。軽く調べた感じだと、dangerをミドルネームとするのが3例ありました。「俺は危険だぜ」と暗に言ってるんですね(笑)
ところで、皆さん自身のミドルネームは一体なんでしょうか? 事前に考えておけば、実際それを言われたときに「それは私のミドルネームなんですよ」と気を利かして返せるかもしれませんね。でも、「ハンサムは私のミドルネームなんです」ではちょっとイラッとくるので、少し戯け要素があったほうがいいかもしれませんね(笑) それでは〜
広告