はい、チーズ
おじさんカメラマン

日本における写真を撮る際の「はい、チーズ」

写真撮る時に、令和の今でも「チーズ」って言うものなのでしょうか? この風習、今はもう廃れてる気もするんですけど(少なくとも自分の周りでは)、昭和の昔に言ってたことだけは確かです。というか、被写体は「チーズ」と言うことをカメラマンに矯正させられていたと言うべきかな。特に子供に対してはそうでした。幼少期の自分には、それは従うべきルールだったのです。

写真を取る男性カメラマン
Image by Michal Jarmoluk from Pixabay

子供の時、自分はこの文化が大嫌いだったんですよね。そもそも、なんで日本に居るのに「チーズ」なんだって。言い終わったら丁度いい笑顔になるとか理屈は聞きましたけど、だったら他の単語でいいじゃんって(笑) これは自分のpet peeve(個人的にムカつくこと)なのかもしれませんね。

海外でも「チーズ(cheese)」じゃんw

そんなカメラの前での「チーズ」ですが、最近は全く聞かないし(多分最近の子供はこの慣習は知らないでしょうね)、自分はすっかり忘れていたんですけど、以下の記事を読んでいたら、タイトルにこの「チーズ」が出てきて驚きました。あっ、昔懐かしのチーズじゃん!って(笑) 海の向こう発祥だったのか・・・

一応、記事の内容も十分に興味深く、デジカメ自体がハッカーにハックされて、デジカメ内の写真を復元したかったら金を払えと脅される「ランサムウェア」についてですが、今回はあくまでも割愛して、チーズにフォーカス(pun intended)しましょう(笑)

フレーズ「Say Cheese」

なお、記事では「say cheese」と「チーズと言え」という意味になっているのが興味深いですね。そこで、Wiktionaryを引けば、ちゃんと載っているではないですか!

say cheese

(イディオム的、主に命令的)「チーズ」と言うことで写真撮影の際に笑顔になる(英語で普通に発音される時、チーズの母音が口をいくらか笑顔にさせる)。

(idiomatic, chiefly imperative) To smile for a photograph by saying the word “cheese” (the vowel of which, when pronounced as is usual in English, forces a somewhat smile-shaped mouth).

なんと、笑顔になるというのも伝え聞いてた説と一致しますね。ということは、日本の「はい、チーズ」は、結局海外から来たのですね。

海外ドラマでの「Say Cheese」

自分はこの「チーズ」は日本だけの習慣だと何故か思ってたんですよね。こんなアホなことしてるのは日本だけと、子供心に信じたかったのかもしれません。ただ、海外でも実践されている慣習と知ったら、実際海外ドラマでも出てくるのか無性に知りたくなりました(笑)

そこで調べてみると・・・

LOST

『LOST』では、巨漢のハーリーことヒューゴのフラッシュバックで、チーズ言いながら写真撮られてます。

カメラマン: Say cheese!
ハーリー: Cheese!
『LOST』でヒューゴは「チーズ」と言って写真を取られる
Lost [Credit: ABC]

ギルモア・ガールズ

『ギルモア・ガールズ』では、ローレライがカメラでパーティー出席者の写真を撮ってます。

ローレライ: say ‘cheese.’
『ギルモア・ガールズ』で、ローレライが「はい、チーズ」で写真撮影
Gilmore Girls [Credit: The WB]

ビッグバン★セオリー

『ビッグバン★セオリー』ではプロムのやり直しをして、記念写真を取るメンバー。カメラマンのラジが「Say Cheese」です。

ラジ: Say “Cheese”!
『ビッグバン★セオリー』で、ラジは「Say Cheese」でレナードとペニーのプロム写真撮影
The Big Bang Theory [Credit: CBS]

という感じで、「チーズ」は古臭い響きながら海外でも普通に使われていますね(笑) カメラマンが「Say cheese」と言って、被写体人物が「Cheese!」というのがお決まりのパターンでした。でも、「ハイ、チーズ」じゃなく、「Say cheese」なんですね。音感が似ているのは「Say cheese」から由来したからなんでしょうか。

最後に

今回は写真撮影時の「チーズ」の謎に迫ってみました。結局、海外で「Say cheese」「Cheese」というのがそのまま日本に入って来たようです。最後の音が日本人が不得意な/l//r/や/θ/じゃなくて良かったのかもしれません(笑)

いずれにしても、『ビッグバン★セオリー』は既に8回程度繰り返し見ているのにも関わらず、この場面の「チーズ」に全く気付いていなかった事が不思議な感じです。まあ、逆に言えば、だからこそ、次回見る時また新たな発見があるんですけどね。

ということで、写真撮影の「チーズ」はまだ使われているので、皆さんも今度被写体になる時「チーズ」してみてはいかがでしょうか? それでは〜


チーズケーキの意味は・・・?↓