【Bro】「Bromance(ブロマンス)」の意味とは?【Dude】
広告

今回のお題はbromanceです。ブロマンス。brotherとromanceをくっつけたblend wordってやつですね。古くはsmokeとfogをくっつけたsmogとか、最近では英国のEU離脱を意味するBrexitなんかもそうです。
ただ、bromanceはロマンスという響きとは裏腹に、性的な関係の意味は全くありません。いつでも一緒に遊んで、「Bro」「Dude」とか呼び合ってる男友達の意味だけ。
ブロマンスの例は、フレンズ初期のチャンドラーとジョーイの関係がそうかな。Broって呼び合ってたことがあるかは分かりませんが、二人でフーズボールしたりしてましたから。あんな感じで、ブロマンスは大学終わって社会に出てルームメイトな20代前半の男性が多いようです。
ビッグバン★セオリーでも、レナードがイケメンの物理学者と仲良くなったのを見たハワードがブロマンスで二人の関係を表現しています。
ハワード: Yup, it's officially a bromance.
The Big Bang Theory/Season 2/Episode 11
さて、そんな熱い友情ブロマンスにも当然終焉の時が来るのですけど、それがどんな場合か分かるでしょうか?
それは、片一方にガールフレンドができたときですね。昔のように男だけでハングアウトはできなくなってしまい、恋人含めた3人で遊びに行こうにも、彼女のいない男はおじゃま虫(third wheel)になって、結局疎遠になってしまうんです。
この、いつまでも大学時代の延長でYOLOと男友達と人生を謳歌していたいのに、片一方に彼女ができてしまってそれができなくなるのは映画・海外ドラマでよくあるテーマですね。
すぐ思い付くのが、映画の『スクール・オブ・ロック』。バンド仲間に彼女ができてガミガミ言われ、主人公は不承不承代理教師として働き出すのでした。
さて、そんなブロマンスに関連したsketchがあったので、最後にそれを紹介して終わります。
題してBro Shelter。
いつもつるんでるbro達が送られるシェルターの話。これは飼い犬なんかのペットを下敷きにしていてかなりブラックです。これも最初の導入は彼女ができたところからですね。ちなみに、このコメディMan Seeking Womanは日本では無名ですが、評判を見る限り面白そうでした。
日本ではあまりブロマンスってない気がするんですけど、現実にはあるんでしょうか? 大学の寮生活なんかはブロマンスあるかもね? それでは〜
広告