海外ドラマに出てくる職業「Shrink」の意味と語源って何?
広告
“Your anxiety level must be through the roof.”
“Don’t shrink me.”
「Shrink」という職業
はい、今回のテーマはshrink。動詞の「縮む」の意味でなく、スラングの名詞の方です。shrinkと聞いて何を思い浮かべるかで、映画・海外ドラマを英語で見てる人かそうでないかが分かれる気がします。
以下、海外ドラマからshrinkの皆さんを集めてきたので、知らない人はどんな職業の意味か想像してみて下さい。
![Crazy Ex-Girlfriend [Credit: The CW] 『クレイジー・エックス・ガールフレンド』で、レベッカが掛かってるノエル医師](ceg-shrink.jpg)
![The Mentalist [Credit: CBS] 『メンタリスト』で、リズボンの精神科医](tm-shrink.jpg)
![The Sopranos [Credit: HBO] 『ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア』の冒頭に出てくる精神科医](ts-shrink.jpg)
![Rick and Morty [Credit: Adult Swim] 『リック・アンド・モーティ』でスミス一家のメンタルヘルスをチェックするサイコセラピスト](ram-shrink.jpg)
皆さん椅子に座ってますね。そして、落ち着いた感じの服装。背景には、本や観葉植物やら絵画やらがあります。
向かいには、話し相手が居て、聞いたり喋ってたりしてる感じ。書類を手にしてる人も居ます。感の鋭い方は既に分かったかもしれませんが・・・

「Shrink」の意味は精神科医
実は、みんな精神科医なんですね。相手にしてるのは、全て患者さん。心になんらかの問題を持つ人たち。
だから、shrinkのみなさんは落ち着いた服装で、観葉植物などおいて、患者が話しやすい環境を作ってるのでした。言われてみれば納得じゃない?
でも、ちょっと待って欲しい。そもそも、なんで「shrink」なんでしょう? 英語には正式な呼び名psychiatristがあるわけだし。therapistと言ったりもするわけで。
「Shrink」の語源
そこで調べてみると、語源は、どうも、head-shrinkerから来てるようです:
head-shrinker
多分、誇大妄想の人物を表す「膨らんだ頭」のようなスラングを参考にしている。精神科医はそのような妄想を取り除く故、比喩的に患者の膨らんだ頭を縮めるのだ。
Probably by reference to slang terms like “swelled head” for someone with delusions of grandeur; a psychiatrist would remove such delusions, thus figuratively shrinking the patient’s swelled head.
つまり、誇大妄想に取りつかれて頭が膨らんだ人(swelled head)の頭を縮小するからhead-shrinker。そこから転じて、shrinkになったのだとか。だから結局、shrinkの動詞の意味「縮む」と密接に関連してたのですね。
なお、shrink自体はスラングで、軽蔑的なので使用には注意:
shrink
(スラング、時々軽蔑的に)精神科医、サイコセラピスト
(slang, sometimes derogatory) A psychiatrist or psychotherapist.
日本語でも、警察官を「サツ」と言っても、本人の前で言わないのと同じです。
海外ドラマの中の「Shrink」
それにしても、shrinkは海外ドラマを見てると必ず出てきますよね。何かトラウマ的な経験があると即shrink行きです。特に刑事モノドラマでは、主人公が初めて人を殺めたとか、犯人に拉致されたとかあると、上司から命令があって不承不承行く羽目になりますね(笑) セッションは1時間みたいですけど、途中でブッチしたり、わざと遅れて行くというパターンもよく出てきます。
こんなにshrinkが居ると、shrinkってアメリカでは一大ビジネスになってる気もするんですけど、どうなんでしょう? 海外ドラマを見てると、本当に猫も杓子も状態に感じてしまう。
そんなshrinkはジョークとしても度々登場します。
例えば次。マンハッタンではshrinkだってshrinkが居るんです(笑)
How can you not have a shrink? This is Manhattan. Even the shrinks have shrinks.
shrinkが自殺した、僕に恨み節を残して。この人はshrinkも嫌がる自殺願望マックスの患者ってことですね(笑)
My shrink just killed himself and blamed me in the note.
ここまでくれば、shrinkが動詞として機能しても不思議じゃないですね。次の場面は精神分析するなと言ってるんです。
-Your anxiety level must be through the roof.
-Don’t shrink me.
こういう使われ方を見ると、言葉って生き物なんだなと本当に実感します。動詞「縮む」の意味から名詞「精神科医」の意味が出て、そこから更に「精神分析する」という動詞の意味が出るという・・・。次はなんでしょう?!
最後に
ということで、今回は精神科医の意味を持つshrinkでした。海外ドラマで部屋で椅子に座って主人公と話す落ち着いた人がいたら、その人は十中八九shrinkですね。今度海外ドラマを見る際は、注目してみてください。それでは〜
(追記:)Shrinkなる漫画がありました↓
広告