『ビッグバン★セオリー』で行われた変なゲーム・遊びベスト5
広告
『ビッグバン★セオリー』に定番の奇妙なゲーム
今回は『ビッグバン★セオリー』の番組内で実際行われた変なゲームを紹介します。『ビッグバン★セオリー』って、オタク4人組が主人公だから番組冒頭等に変なゲームで遊んでいるシーンからスタートすることもしばしば。今回は私の個人的好みでランキング。シェルドン、レナード、ハワード、ラジが生み出すものなので、相当weird(奇妙)ですよ(笑)
佳作:3人チェス
入選でなく佳作はシェルドン考案の3人チェス。後ろのホワイトボードを見ていただくと分かりますが、けっこう計算されて作られていることが分かります。なお、選外の理由は、このシーン、3人チェスをシェルドンが1人でやっているため、ゲームっぽくないからです(笑)
![The Big Bang Theory [Credit: CBS] 『ビッグバン★セオリー』で、3人チェスを一人でするシェルドン](tbbt1.webp)
5位:クリンゴン語ディクショナリ
ディクショナリは与えられた文字を使って多くの単語を作るというゲーム。それをクリンゴン語でやったのがこのゲーム。誰得なんだか分かりませんが、公平性担保のためにクリンゴン語辞書まで用意してますね。ちなみに、シェルドン以外は途中でペニーに気を取られるので、シェルドンが勝者です(笑)
![The Big Bang Theory [Credit: CBS] 『ビッグバン★セオリー』で、クリンゴン語ディクショナリをするシェルドンとレナード達](tbbt-game-klingon-dictionary.webp)
4位:巨大ジェンガ
ジェンガの積み木を大きくしただけのゲームなので、4位止まりに。シェルドンが安全ヘルメットを被って崩れてもいいようにしてるのがおかしいですね。なお、このゲームをやる前にミニTwisterをやってみたけど面白くなかったとは二人の言。
![The Big Bang Theory [Credit: CBS] 『ビッグバン★セオリー』で、巨大ジェンガをするシェルドンとレナード](tbbt-game-huge-jenga.webp)
3位:リサーチ・ラボ
シェルドンが開発したゲーム「リサーチ・ラボ」が第3位。箱まで作って結構本格的。キャラがちょっと可愛い(笑)
The physics is theoretical, but the fun is real
と箱にはありますが、ペニーはあまりお気に召さない模様です。
![The Big Bang Theory [Credit: CBS] 『ビッグバン★セオリー』で、独自に開発したボードゲーム「リサーチ・ラボ」を紹介するシェルドン](tbbt-game-research-lab1.webp)
実際の遊んでいるシーンは下記。原子の形のマスのボードゲームですね。
![The Big Bang Theory [Credit: CBS] 『ビッグバン★セオリー』で、独自に開発したボードゲーム「リサーチ・ラボ」を遊ぶシェルドン、レナードとペニー](tbbt-game-research-lab2.webp)
2位:テトリス腕相撲
第2位はテトリス腕相撲。その名の通り、テトリスと腕相撲を同時にするだけです(笑) 明らかに腕相撲の勝負を片付けてからテトリスに回ればいいと思うのですが、違うのかな? テトリスの画面上は対戦モードでないので、スコアを競ってるのだと推測されます。シェルドンは肘の下にナプキン敷いて防護。そういえば、ここはチーズケーキファクトリーでした。
![The Big Bang Theory [Credit: CBS] 『ビッグバン★セオリー』で、テトリス腕相撲をするシェルドンとラジ](tbbt-game-tetris-arm-wrestling.webp)
1位:秘密諜報員光学レーザーチェス
映えある第1位に輝いたのは、光学レーザー探知機をくぐり抜けチェスをする秘密諜報員光学レーザーチェスでした。って意味全く分かりませんね(笑) でも、スプレー缶のガスでレーザーを露わにするのは一度やってみたい・・・
![The Big Bang Theory [Credit: CBS] 『ビッグバン★セオリー』で、秘密諜報員光学レーザーチェスをしているレナード](tbbt-game-optical-laser-chess.webp)
最後に
やはりこうやって見ると、初期のシーズンに結構固まってますね。惚れた腫れたがあまりなく、オタクネタまっしぐらだった時代。2つの実在ゲームを組合したものが多いのかな。こんな偉大な番組が終わってしまったなんて、本当に悲しいです。それでは〜
オープニング画像全解説↓
広告