その上で寝る? 英語イディオム「Sleep on It」の意味って何?
広告
Haven’t you ever heard
of the expression “sleep on it”?
イディオム的表現「Sleep on」の意味
「sleep on it」はそのまま訳せば「その上に寝る」ですが、即断しないで「一晩よく考えてみる」時に使われる定番フレーズ。
sleep on
(イディオム的)(決断を)少なくても一晩延期する、早急な選択を避ける。
(idiomatic) To postpone (a decision) at least overnight, to avoid making a hasty choice.
つまり、itというのが直前に話されてた決断を指し、それを一晩寝かせるってことですね。日本のビジネス用語で言えば「持ち帰って検討」というのがピッタシ。
人生では、すぐ結論に飛びつかないで持ち帰って家でじっくり考えてみたいことはよくありますよね。冷静になって判断したい場合。その状況がまさしくsleep on itを使う瞬間なのです。
海外ドラマでの「Sleep on It」の例
このフレーズの海外ドラマでの使われ方を見ていきます。
ビッグバン★セオリー
レナードが物理学上のすごいアイデアを思いつきます。それをシェルドンに話すと、シェルドンは即座に数学的裏付けをして論文を書き上げ、後はプレプリントサーバーに論文をアップロードするのみの状態。レナードは事が早く進みすぎて「Should we just sleep on it?」とちょっと怖気づきます。
レナード: You know, if no one’s thought of this, yet, this could be a big deal.
シェルドン: Only way we’ll know for sure is if we post it online to the pre-print server. I have it ready to go, but I wasn’t gonna do it without you.
レナード: Wow, it’s all happening so fast. Should we just sleep on it?
シェルドン: We could, but we always run the risk of someone else beating us to the punch.
レナード: Should we just sleep on it?
ベター・コール・ソウル
弁護士ジミーはケトルマン夫妻と弁護士契約を結ぶ直前までいきます。あとは夫に書類にサインしてもらうのみ。しかし、夫人がsleep on itすべきと夫に提案し、契約はお流れに。ここのsleep on itは、実際に後でよく考えてみるというより、婉曲的に辞退する意味で夫人は使ってますね。
ケトルマン: Uh… Sure.
![Better Call Saul [Credit: AMC] 『ベター・コール・ソウル』で、ケトルマン夫妻はジミーと弁護士契約するのを先延ばしする](better-call-saul-sleep-on-it.webp)
このサイテーな世界の終わり
さて、この記事冒頭でSleep on itは「その上に寝る」の意味ではないと言いましたが、文字通りその意味で使われているシーンを見つけたので紹介です(笑)
ジェームスの父親が「その上で寝る場所がベッドになるんだ」とカウチをベッドと呼んでますね(笑) fold-outは折り畳み式の意。
アリッサ: Oh, what, like a fold-out? Cool.
父親: No. Just becomes a bed if you sleep on it.
![The End of the F***ing World [Credit: Channel 4] 『このサイテーな世界の終わり』で、ジェームスの父親はカウチをベッドと呼ぶ](the-end-of-the-fucking-world-sleep-on-it.webp)
最後に
今回は「一晩よく考える」という意味でよく出てくる居ディム「sleep on it」を見てみました。じっくり考えたい場合や、決断を先延ばしする際に使える表現ですね。
辞書には「sleep on」とありましたが、使われる時はほとんど「sleep on it」のようなので、今回は題名を「sleep on it」にしてあります。
『このサイテーな世界の終わり』の例のように「sleep on it」で「その上に寝る」という意味でも使われるので、そこは文脈を判断する必要がありますね。
いずれにしても、現実世界においては早い者勝ちの状況下でのsleep on itは、好機を逸することに繋がることもあるので注意が必要。と言っても、短兵急になってもマズイので、そこはバランスでしょうか。それでは〜
広告