『フレンズ』に変な人? アスペクト比の違いがもたらす新しい問題
広告
redditで定期的に話題に上がる『フレンズ』の変な人見切れネタ
redditを見てると、何度も定期的に取り上げられる話題ってのがあります。今回は、そんな中の一つシットコム『フレンズ』で変な人が見切れているネタを取り上げてみます。
このネタは百聞は一見に如かず。次のGifを見て下さい。モニカがフィービーに話しかけている場面です。
![Friends [Credit: NBC] 『フレンズ』で、モニカの代役が見切れるgif(16:9版)](friends-double1-640x360p.gif)
まず、モニカ正面の構図でモニカが話して、それを受けてフィービーが返答。そして、二人の引きの構図でジングルが鳴って次のシーンに移ります。一見何の変哲もないシーンに見えますが・・・
再度、フィービーが喋る時の右側のモニカをよく見て欲しいんです。
なんと、この人モニカじゃないんですよ(笑)
![Friends [Credit: NBC] 『フレンズ』で、モニカの代役が見切れる](friends-stand-in-monica-640x360p.jpg)
結局代役(stand-in)って事なんですけど、そもそも、なんでこんな事起こるんでしょうか? 編集ミスにしては非常に初歩的ですよね?
アスペクト比の問題
実は、なんとこれ、映像のアスペクト比が昔と今で変ってしまったがための現象なんです。
昔々、テレビのアスペクト比は4:3だったのですね。正方形にかなり近い形。それが一般家庭の標準でした。横長なんて映画館でしか見られなかった。しかし、今や16:9が標準的になってます。
だから、古い番組なんかの再放送や再デジタル化等で、16:9のアスペクト比にできるものはそうするんですね。だって、今更誰も正方形に近い画面でなんて見たくないから(笑)
そして、『フレンズ』は元々ワイドなカメラで撮っていたのでしょう。16:9が可能だったんです。でも、当時の編集者は4:3のアスペクト比のテレビで放映されることを前提として編集してるわけですから、16:9にすることによって余分なものが見切れてしまうことが多々あるってことなんです。つまり、この右端のモニカに扮する代役女性も、その一人だったんです。
実際、上のGifファイルを4:3にクロップ(切り取り)してみれば、何の問題もない映像になりますからね(笑)
![Friends [Credit: NBC] 『フレンズ』で、モニカの代役が見切れるgif(4:3版)](friends-double2-480x360p.gif)
このネタって、非常によく取り上げられるトピックなんです。だって、普通に『フレンズ』見てるといきなり別人が現れるのですから、視聴者はびっくりです(笑)
最後に
皆さんも、昔の海外ドラマなんかがワイド画面で見られる時は、こういった見切れが無いかチェックしてみると面白いかもしれませんね。スタッフの体の一部やらが映ってることがあるみたいですよ。
以上、テレビの古くて新しいアスペクト比の問題を見てみました。 それでは、また〜
広告