相手の命令への挑戦的な回答「Or What?」の意味とは
広告
挑発的な「Or What?」
先日、苛立ちを表す Or What?の記事を書いた時に、相手の命令に対する挑戦的な返事「Or What?」もあることに気づきました。
これは、日本語で例えると以下のような感じ:
警察: 手を上げておとなしく出てこい!
犯人: しなかったら、どうするっていうんだ?
在校生: おい新入り、焼きそばパン買ってこい。
転校生: Or what?
はい、めっちゃ好戦的・挑戦的ですね(笑) 基本、ムカついているときや、敵対する相手に使われることが多いです。
海外ドラマでの挑戦的な回答「Or What?」
実際、海外ドラマから「Or what?」のシーンを拾ってみても、いずれも対立ムードが頂点に達していました。
『コブラ会』から
まず『コブラ会』では、みんなパーティーで楽しんでいたのに、コブラ会とミヤギ道空手が一触即発の状態に。「触るな」に対しアイシャが「Or what?」です。
ロビー: Hey, don’t touch him.
アイシャ: Or what?
アイシャ: Or what?
![Cobra Kai [Credit: YouTube Premium] 『コブラ会』で、パーティー会場でコブラ会とミヤギ道空手が対立する](ck-or-what.jpg)
『ビッグバン★セオリー』から
『ビッグバン★セオリー』では、実家に帰ったシェルドンが母親に反発。母から「謝れ」と言われると、シェルドンは腕を組んで「Or what?」と強気です。ちなみに、young manというのは、シェルドンのこと。年下への呼びかけですね。
シェルドン母: I will give you one opportunity,
young man, to apologize.
シェルドン: Or what?
シェルドン: Or what?
![The Big Bang Theory [Credit: CBS] 『ビッグバン★セオリー』で、シェルドンは母親に反発](tbbt-or-what.jpg)
アニメ『アーチャー』から
『アーチャー』では、内部スパイが見つかったシーン。ラナが銃を落とせと命令すると、スパイは「Or what?」です。銃口向けられているので、撃たれるだけですが・・・(笑)
ラナ: And you, drop it.
スパイ: Or what?
スパイ: Or what?
![Archer [Credit: FX] 『アーチャー』で、ISIS内にスパイがいることが判明し、ラナは銃を構える](archer-or-what.jpg)
最後に
以上のように、or whatは「さもなくば(or)何をするんだ(what)?を意味するのでした。
非常に挑戦的な響きなので、銃を構えている相手に対しては決して言ってはいけません(笑)
それでは〜
文末に添える「Or What?」↓
広告