「○○はバイナリーではない」として使われる英単語「Binary」
広告
バイナリサーチの計算量はO(log n)
「Binary」の意味
皆さんは「binary(バイナリー)」と聞いて何を思い出すでしょうか? 数学の「2進法」とか、電子機器がデータを「0」と「1」で保存してることだと思います。
実際、辞書を引けば
バイナリー
二つの要素からなるもの。二進数。
となっています。
シットコムの『ビッグバン★セオリー』でも、ハワードがアスキーコードのバイナリーを暗唱していましたっけ。これは「no」の意味ですね。
![The Big Bang Theory [Credit: CBS] 『ビッグバン★セオリー』で、ハワードはバイナリ・アスキーコードを暗唱する](tbbt-binary.jpg)
「○○はBinaryではない」とする使われ方
ところで、この英単語「binary」は非常に面白い使われ方をするんです。それが「○○はバイナリーではない」というパターン。
バイナリーの意味は「2値」なので、「白黒はっきりさせられない」「Yes/No答えが出るわけじゃない」的に使われるんですね。
『13の理由』から
次の『13の理由』では、「君は世界をバイナリーで見てるけど、実際はモザイクさ」というセリフ。モザイクが寄せ集めなので、もっと混沌としてるというわけですね。
![13 Reasons Why [Credit: Netflix] 『13の理由』で、世界はバイナリーでなくモザイクという](13rw-binary.jpg)
『MR. ROBOT / ミスター・ロボット』から
他にも、「人生はそんなバイナリーではない」と述べるエリオットとか。「するのか、しないのか」と迫られての返答ですが、別の答えもあるってことですね。
エリオット: Life’s not that binary.
![Mr. Robot [Credit: USA Network] 『MR. ROBOT / ミスター・ロボット』で、エリオットは「人生はそんなバイナリーではない」と言う](mr-binary.jpg)
『マスターズ・オブ・セックス』から
最後は「性別」。こちらも「男」と「女」と簡単に区別できるものではないのですね。
sexuality isn’t binary; it’s fluid. Truth is, none of us is just one thing.
このように、「binary」の否定を使って、「二値的ではない」「もっと複雑」を意味するんですね。
「Non-binary」という語彙の誕生
となると、「Non-binary」に特別な意味が既にあるとしても、驚きませんよね。
実際、Wikipediaには、「男」「女」という性別の枠組みに入らない人の「Non-binary gender」として記事があります。日本語だと「Xジェンダー」みたいですけど。Xがどこから来たのかは、数学で言うところの「変数」ということみたいです・・・。
だから、以前紹介した「エリオット・ペイジ」は「Non-binary」になるのですね。実は、「エリオット・ペイジ」を調べている時に、この「Non-binary」と言うボキャブラリーを知りました。
最後に
今回は「○○はbinaryではない」という言い回しがすごく面白く感じて紹介してみました。日本語のバイナリーには無い言い回しですよね。皆さんなら、何をバイナリーでないと言うでしょうか?
こういう素敵な言い回しが学べるので、海外ドラマ視聴で英語勉強をこのブログではオススメしているんですよね。それでは〜
広告