例を挙げた後に来る「(Just) To Name a Few」の意味って?
広告
Same for French, Spanish and Mandarin,
just to name a few.
「To Name a Few」の意味
「to name a few」は例を2・3挙げた後に付け加えられるフレーズで、意味は「2・3例を挙げると」。
justを付けた「just to name a few」にすると、たくさんある例の中から2・3例を挙げているニュアンスになります。
外国には色んな所に行ったことあるよ。アメリカ、イギリス、中国、just to name a few
と言うのが、典型的な使われ方。
ここで動詞「name」を使うのが面白いところですが、以前紹介した「I said name oneジョーク」の意味と同じですね。「名前を挙げる」の意味で使われています。
「for example」以外にも、例を挙げるパターンはあるってことですね。 以下、海外番組で使われるシーンを見ていきます。
『世界の今をダイジェスト』の例
「PC(politically correct)」を扱った回では、女性の敬称について議論。結婚中かどうかで敬称が変わる状況は、いろんな言語に見られるとしています。「just」が付いているので、多くの中から2・3挙げてるニュアンスですね。
![Explained [Credit: Netflix] 『世界の今をダイジェスト』で、女性の敬称が婚姻の有無で変わることを説明する](explained-just-to-name-a-few.jpg)
『フレンズ』の例
『フレンズ』では、「To name a few」が勘違いされて使われた例。
妹エイミーがレイチェルを訪ねてきた回。二人は喧嘩して、エイミーはレイチェルが自分に嫉妬してるとします。レイチェルが「あんたの何に嫉妬すると言うんだ?」と言ってから、「責任感のなさ? 幼児性? 他人の気持ちを考えない?」と挙げていくと、エイミーは「To name a few」で「2・3個例を挙げればね」です。でも、例の具体的内容がエイミーに対しネガティブになっているのには気付いていませんね(笑) このエイミー役は、若き日のクリスティナ・アップルゲイト。実は彼女は『フレンズ』にも出ていたのでした。
レイチェル: Of your lack of responsibility? Your immaturity? Your total disregard for other people’s feelings?
エイミー: To name a few.
![Friends [Credit: NBC] 『フレンズ』で、レイチェル妹のエイミーはレイチェルが嫉妬しているとする](friends-to-name-a-few.jpg)
最後に
今回は後に添える「(just) to name a few」で、「例を2・3挙げると」を意味するのを見てみました。海外番組では決して登場頻度は高くありませんが、「for example」以外にもあるよってことで紹介です。それでは〜
広告