悪役の高笑い「Muahahaha(ムハハハハ)」のお約束
広告
正義の味方よ。お前もここまでのようだな。
ムァハッハハハッハー
悪役の笑い「Muahahaha」
海外ドラマ・映画を見ていると、世界征服目前の悪役が高笑いを上げる瞬間がありますよね。いわゆる勝ち確定の笑い。映画あるあるです。そんな時決まって彼ら(彼女ら)はテンプレの笑い方をするんですよね。それが今回紹介する「Muahahaha」。
![The Good Place [Credit: NBC] 『グッド・プレイス』で計略を見抜かれたマイケルは高笑い](the-good-place-mwahaha.webp)
綴りは統一されていないようですが「muahahaha」、あるいは「mwahahaha」のパターンが多いようです。
muahahahahaha
悪いことを考えている時に使われる笑い
a laugh used when thinking of evil things
muahahaha
(オノマトペ的)慣習的な邪悪な笑い、悪役によって使われる。
代替形
ムアハハ、ムアハハハ、ムゥァハハ、ムゥァ ハ ハ
(onomatopoeia) A conventionally evil laugh, as used by a supervillain.
Alternative forms
muahaha, muahahahaha, mwahaha, mwah ha ha
いずれにしても、頭に/m/の音が入り、日本語的には「ムハハハハ」や「ムァハハハハ」、/w/も入れれば「ムゥァハハハハ」になる感じ。「ha(ハ) 」の数はその時の悪玉親分の気分と、脚本上の「ヒーロー大ピンチ」効果を狙って長くなったりもします。
日本では?
でもさ、日本の映画やドラマでこんな笑い方するかな? すぐに出てこないけど、なんか違う気がします。
一応、パッと思いついたのは・・・
ファミコン『スパルタンX』
ファミコンのゲーム『スパルタンX』では囚われたシルビアを助ける主人公トーマスを高笑うMr.Xのカットシーンが幕間に入ります。しかし、ファミコンのローテク故か「ムハハハハ」とは聞こえませんね。
![スパルタンX [Credit: アイレム] ファミコン『スパルタンX』で、シルビアを助けるトーマスを高笑うMr.X](kung-fu-mr-x-laughter-320x240p.webp)
映画『天空の城ラピュタ』
それでは、名作アニメ『天空の城ラピュタ』のムスカはどうでしょうか?
![Castle in the Sky [Credit: Studio Ghibli] 『天空の城ラピュタ』のムスカ](laputa-muska-640x346p.webp)
名台詞「人がゴミのようだ」前後で高笑いしますが、こちらも「ハッハッハッ」だけで、/m/の音はありませんね:
ハッハッ、見ろ!人がゴミのようだ!ハッハッハッハッ!
ということで、日本語だと「ハッハッハッ」くらいで収まるみたいです。
TV Tropesの「Evil Laugh」記事
テレビのお約束を集めたサイトでは「邪悪な笑い」と言う項目でこの笑いが論じられていますね。一部抜粋:
Evil Laugh
世界を破滅させるデバイスは起動。お宝は手の届くところにある。正義の味方は罠に嵌って閉じ込められている。君の回りくどい邪悪な計画は完成目前だ! いや、世界征服なんてどうでもいい、君はもう既に神なんだから! 君がやらねばならぬことが唯一つ残っている。何はともあれ:
ムァハハハハハ・・・ムァハハハハハハ・・・ムァハハハハハハ!
Your Applied Phlebotinum doomsday device has been activated. The MacGuffin is within your grasp. The good guys are locked away in the Death Trap. Your circuitous Evil Plan is three-quarters complete! You know what, screw being the Evil Overlord of the world — you’re already a god! There is only one thing left for you to do — but first things first:
Muahahahahaha… Muahahahahahaha… Muahahahahahaha!
ということで、悪役が世界征服直前に高笑いするのは世界共通ですね。そして、それが死亡フラグ的になっているのも(笑)
海外ドラマでの「Muahahaha(Mwahahaha)」
『The Circle アメリカ編』
先日見た『The Circle アメリカ編』で参加者の一人がまさにこの笑いを自己紹介でしていました(実は、それにヒントを得て、この記事となったわけです(笑))
ネカマ(catfish)となって、他の参加者を騙そうとする魂胆。自らvillain(悪役)と宣言してるので、「Mwa-ha-ha-ha」が相応しい笑いですね。
![The Circle [Credit: Netflix] 『The Circle アメリカ編』で、参加者はネカマ(catfish)宣言](the-circle-mwa-ha-ha-ha.webp)
フレンズ
フィービーとジョーイはロスとレイチェルをくっつける邪悪な計画を考え付きます。ジョーイが「Ho-ho-ho」と笑うと、それはサンタの笑い声と訂正し、悪役のする高笑いを実演するフィービー。表情まで演技して、どっちが役者か分かりませんね(笑)
フィービー: What if we don’t find him somebody else? We’ll just tell her the date’s off but we don’t tell Ross. He goes to the restaurant and gets stood up.
ジョーイ: Ooh! Ooh, I hear that’s bad.
フィービー: Ooh, so this is great. Rachel’s gonna have a terrible date… Ross gets stood up, and then they’ll realize how good they have it together.
ジョーイ: Ah, yes, the plan. Ho-ho-ho.
フィービー: It’s not Santa’s plan. No, it’s “Muahahaha.”
ジョーイ: Muahahaha.
フィービー: it’s “Muahahaha.”
ビッグバン★セオリー
仇敵クリプキの研究室にいたずらを仕掛けたシェルドンは、意図的に「Mwa, ha, ha」と高笑いです。死亡フラグにならなければいいのですが・・・
![The Big Bang Theory [Credit: CBS] 『ビッグバン★セオリー』で、シェルドンはクリプキの研究室にいたずらを仕掛ける](tbbt-mwa-ha-ha.webp)
最後に
今回は悪役が世界征服直前にする高笑い「Muahahaha」について見てみました。所詮は笑いなので、字幕上どう表示されるかはあまり統一されていませんね。
皆さんが今度邪悪なプロットを考えて遂行する際は「Muahahaha」と笑ってみて下さい。例えば、学校の教室のドアに黒板消しの罠を設置したり?!(笑) その際は/m/の音を忘れずにね。それでは〜
広告