出し抜かれた?否!「The Joke's on You」の意味とは?
広告
“だまされてやんの、ばーか”
“だまされたのはそっちの方だぞ、ばーかばーか”
「The Joke’s on You」の意味とは?
「the joke’s on you(一般にsomeone)」は、こちらを出し抜こうとした相手が逆に間抜けな構図になってしまった状況で掛けられるフレーズ。日本語にすれば「間抜けはお前だ」といった意味合いです:
the joke's on someone
誰かがなにか賢いことを言おうとしたが間抜けになってしまったことを指摘して使われる。
Used to point out that someone tried to say something smart but it came out foolish.
例えば、小学生が同級生の頭に10円ハゲがあるのをからかおうとしているとして、
A: おい、みんな見てみろよー、Bの頭に10円玉ハゲがあるぞー、やーいやーい
B: Aの頭には500円玉ハゲがあるじゃないか、The joke’s on you!
とかいうのが典型的なシチュエーション。相手を出し抜いたつもりのAにより大きいハゲがあるという、間抜けな状態になっているのが分かりますね(笑)

なお、日常会話で使用される時は「joke’s on someone」と冠詞「the」が抜かれることも多いようです。調べた感じ、50-50くらいでtheが付いたり付かなかったり。また、省略せず「joke is on someone」のパターンはほぼありませんでした。これは会話だからですね。
海外ドラマでの「The Joke’s on Someone」
いずれにしても、海外ドラマではどのような状況のこのフレーズ「(the) joke’s on someone」が使われるか確認してみましょう。
フレンズ
チャンドラーはロスが2回離婚しているから3回目は無料になると茶化します。ロスはというと、2回目は離婚じゃなく婚姻無効化だから「the joke’s on you」です。つまり、うまく言ったようだが的外れだから「間抜けはおまえ」というわけ。
ロス: Laugh it up, but the joke’s on you because we don’t need to get divorced. We’re just gonna get an annulment.
![Friends [Credit: NBC] 『フレンズ』で、チャンドラーに言い返すロスと横に座るレイチェル](friends-jokes-on-you.webp)
GLOW
プロレス開始前に口撃とばかり、ゾーヤがdentures(入れ歯)を引っこ抜いてやるというと、老女のキャラのプロレスラーは「joke’s on you」から「私のはインプラントだ」と主張です(笑)
老女: Oh, joke’s on you. I got implants.
![GLOW [Credit: Netflix] 『GLOW』で、老女二人組のプロレスラー、ローゼンブラット姉妹](glow-jokes-on-you.webp)
ビッグバン★セオリー
コスプレ大会にでようとしていたオタク4人は車を盗まれてしまい、歩いて近くの軽食屋に辿り着いたところ。異様な格好にぎょっとする客に構わず電話を貸りるお願いをするシェルドン。しかし、店員はスタートレックのコスプレから「スコッティ(チャーリー)に転送を頼んではどうか」とジョークを飛ばします(この冗談の詳細は、チャーリー、転送を頼む)。シェルドンはスコッティはオリジナルシリーズのキャラで、自分たちのコスプレは新スタートレックだから「間抜けはそっち」と返します。
シェルドン: Scotty was on the original series and we’re Next Generation. So joke’s on you.
![The Big Bang Theory [Credit: CBS] 『ビッグバン★セオリー』で、スター・トレックのコスプレ中に車を盗まれるシェルドンとレナード](tbbt-jokes-on-you.webp)
ベター・コール・ソウル
最後は自虐で使われるパターン。
ジミーは当たり屋を使って仕事をゲットしようとしましたが、運悪くギャングの祖母に当たり屋詐欺をしてしまい、砂漠のど真ん中で処刑される寸前。「joke’s on me」と自虐的に笑います。つまり「間抜けは俺だった」ってこと。
![Better Call Saul [Credit: AMC] 『ベター・コール・ソウル』で、トゥコに砂漠で命乞いをするジミー](better-call-saul-jokes-on-me.webp)
最後に
今回見たフレーズ「the joke’s on someone」は、一見うまいことやった相手が間抜けの状況で使われるフレーズでした。
海外ドラマでは間抜けな相手に直接言う「the joke’s on you」のパターンが多いでしょうか。『ベター・コール・ソウル』のように、自虐的に「the joke’s on me」のパターンも少なからずありますね。
こういったフレーズも、百聞は一見に如かず、海外ドラマの実際の例を見ると使い方がよく分かります。英語の試験には出てきませんが、こういった日常会話で頻出するフレーズが学べるのが海外ドラマの良いところだと思いますよ。だから、このブログでは海外ドラマでの英語学習を推奨してるんです。それでは〜
海外ドラマで英語勉強を開始したい人に↓
広告