ネットスラング「Mental Gymnastics」の意味とは?
広告
ネットスラング「Mental Gymnastics」
「mental gymnastics」はネットでしか登場しないのでネットスラングとして良いかと思います。意味合いは「人の思考回路が常人とは違う動き方をする」ことで、通常ネガティブに使われます。しかし、一部の英語辞書でこの「mental gymnastics」を「頭の体操」とか「精神鍛錬」と和訳してあって驚いてしまった。だって、絶対そんな意味じゃないから(笑)
ネットでredditとかYouTubeのコメ欄とか人々の書き込みを読んでいれば絶対何回かは出てくるスラングなんですよ「mental gymnastics」って。その意味を専門家が間違って載せちゃうってどういうことなんだろう?
まあ、「mental」と「gymnastics」を個別に訳してくっつけたんでしょうけれどね(笑) でもさ、それでうまく行けばイディオムは要らないのです。
「Mental Gymnastics」の正式な意味
上で出した「mental gymnastics」の意味は私が持ってる自然と身についたニュアンスなので、Wiktionaryから正式な意味を引っ張ってみましょう:
mental gymnastics
- 困難で複雑な思考過程、特に苦もなくやってのける時。
- (軽蔑的)独創的で複雑な議論、要因できないものを正当化するのに使われる。
- Difficult and complex logical thought processes, especially when performed effortlessly.
- (derogatory) Inventive, complex arguments used to justify what is otherwise unjustifiable.
Urban Dictionaryも:
mental gymnastics
認知不協和に対処するのにとても効果的な知能を表すスラング
a slang term for the mental ability that can be very effective in dealing with cognitive dissonance
つまり、捻くれた議論を体操の2回宙返り3回ひねり等に例えているんですね。このmental gymnasticsができる人は、一般ピーポーでは考えつかない斜め上の論法をいともたやすくやってしまうんです。認知不協和・矛盾を軽々と飛び越えて行く(無視する)のです(笑)
例えば、先生の生徒への体罰を肯定する人が居たとして下さい。その人は「体罰をする側だってダメージを受けているんだ、生徒を殴るたびに先生も心に深い傷を負っているのだ」とかよく分からない擁護をするんです。こういうのがmental gymnasticsの典型例。床運動でのシライ3レベルの超絶難度の議論なんです(笑) 一般人にはついていくことさえもできないのです。

どうでしょう? 決して「頭の体操」ではないことが分かってもらえたでしょうか?(笑)
そして、そういったトンデモ議論のために、ネット上ではこのmental gymnasticsがネガティブ・軽蔑的に使われるのです。
Redditでの「Mental Gymnastics」の例
なお、大手掲示板Redditに「あなたが今まで見たmental gymnasticsの中で最も狂っているのは?」というスレがありましたので、この中に登場する例でmental gymnasticsの意味を確認してみましょう。
What is the most insane mental gymnastics you‘ve seen?
僕は避妊を拒否する性的に活発な10代女子をカウンセリングしたんだけど、彼女曰く「私はまだ妊娠してないわ」
I counselled a sexually active teenage girl who refused to use birth control ‘cause “I haven’t gotten pregnant yet.”
妊娠してから避妊できると考えているんですね。それは中絶。バク宙レベルでしょうか?(笑)
大学で通りかかった女子学生が言ったんだ「私は性病にならないわ、だって既に赤ちゃんがいるんだもの」
In college a girl said in passing “I can’t get an std I’ve already got a baby.”
こちらも女子のシモネタ。思うんですけど、単なる無知って可能性もあるから、高難易度Hのシラセには及びませんね。
トランプ大統領支持者が言うことほとんど
Pretty much everything Trump supporters say
まあ、mental gymnasticsしないとトランプを支持できないのかも(笑)
という具合です。明らかに「頭の体操」ではな(略)
最後に
今回はネットスラング「mental gymnastics」の紹介でした。それは頭の体操といったたぐいのものでは決してなく、常人には理解できない高度なムーンサルト2回ひねり背面とび懸垂を入れた思考過程のことなのでした。
さて、ここまで書いてきて気づきましたが、馬鹿げたことやトンデモ理論を展開する人を難しいことをやっていると見做すのは4Dチェスと同じ発想ですね。それでは〜
4次元チェス入門↓
広告