スラング「Own」「Owned」の意味とは?

英語の動詞「own」は「所有する」と言う意味。だから、受け身の時は「by」を伴って誰に所有されているのかを明示するのが普通です。だって「この会社は所有されている」ってだけの文章は、自明過ぎて面白くもないですからね。

ウォルター: What laundry? What about it?
ハンク: It’s owned by this company, this Madrigal Electromotive.
『ブレイキング・バッド』で、ウォルターとハンク
Breaking Bad [Credit: AMC]

だから、インターネット上の掲示板等で「I’m owned」みたく形容詞的に登場するとすごく混乱するんですよ。「私は所有されている」って、奴隷かなんかでしょうか?(笑)

例えば、次のredditのスレッドは、新型コロナワクチン接種せずに肝臓移植を拒否された患者が「自由のために死ぬつもり」と誓ったニュース。ある一人のredditユーザーは、このニュースを聞いて「owned」と感じるのです。

‘I will die free’: Unvaccinated Burke County man denied kidney transplant by hospital

I feel so owned

ここは「所有」では明らかに意味通りませんよね。実は、このスラング的ownedの使われ方がネット上では非常によくあるのです。

その意味を紐解くと・・・

own

負かす、恥ずかしい思いをさせる、圧倒する。

To defeat or embarrass; to overwhelm.

つまり、上記redditのユーザーは、ワクチン接種せずに臓器移植をしない選択をしたアホな患者の存在に、敗北・恥ずかしさを感じたのでした。人間はここまで馬鹿になれるのかと・・・

スラング「Own」「Owned」の語源とは?

さて変哲もない「own」にどうしてこんな意味が出たかですが、調べたらめっちゃ面白いことにハッカー文化から来ていました(笑)

Owned (slang)

「owned」はスラングで、1990年代にハッカーの間で「ルートを取る」や、他人のコンピュータの管理者権限を獲得することを意味したところが発端だ。この用語は次第にゲーマの間に広まり、ゲームの中で相手を打ち負かす意味で使われた。

Owned is a slang word that originated in the 1990s among hackers where it referred to “rooting” or gaining administrative control over someone else’s computer. The term eventually spread to gamers, who used the term to mean defeat in gaming.

だから、ownで何を所有するかと言えば、もともとは管理者権限なんですね(笑) そこからownで打ち負かす、ownedで敗北的な意味が出たのでした。そして、ゲーム業界に広まって行ったのです。記事は更に続きます:

Owned (slang)

「owned」は今やコンピュータやゲームの枠組みを超えて広まり、特にソーシャルメディアでの標準的なスラングとなった。そして、典型的に手厳しい敗北や辱めを意味するため使われる。通常、面白おかしくだったり、対立者の支配を通して、スポーツから政治までの多様な文脈で(例、「オバマはフォックス・ニュースを所有する」や「トランプはCNNを所有」)

Owned has now spread beyond computer and gaming contexts and become part of standard slang, especially in social media, and is typically used to signify severe defeat or humiliation, usually in an amusing way or through the dominance of an opposing party, in diverse contexts ranging from sports to politics (e.g. “Obama owns Fox News” or “Trump owns CNN”).

ということで、だからソーシャルメディアでよく出てくるわけですね。

ここで面白いのが「owned」の裏には「恥ずかしさ」があること。これは組織のシステム管理者の気持ちになって、ハッカーにルートを取られて、ウェブサイトも改ざんされて、トップページが変なメッセージになっていて、月曜朝出社してそれに気付いた時の気持ちを考えてみれば、分かるような気がしますね(笑)

バリエーション「Pwned」の意味

さて、せっかくですから「owned」の兄弟「pwned」についても触れておこうと思います。と言っても、実はこれ、ownedと全く同じ意味なんですね(笑)

Leet

「Owned」と「pwned」

「owned」と「pwned」(ポウンドと発音)両者はビデオゲームや議論での(単なる勝ちではなく)支配や、サイトやコンピューやのハッキングの成功を意味する。

Owned and pwned

Owned and pwned (generally pronounced “poned”) both refer to the domination of a player in a video game or argument (rather than just a win), or the successful hacking of a website or computer

なんで、紛らわしい同じ意味の単語を作り出したのか。それは、皆さんのキーボードを見てもらえれば分かります(笑):

Leet

この用語は、キーボード上「o」と「p」が近いために、ビデオゲームデザインの際に誤ってミススペルしたところから作られた。

The term was created accidentally by the misspelling of “own” in video game design due to the keyboard proximity of the “O” and “P” keys.

Firefox Monitor

さて、pwnedなんて関係ないと思ってるそこのあなた。実は、あなたの個人情報は既にpwnedされているかもしれないんですよ。

例えば、mozillaがやっている Firefox Monitor⤴️なるサービス。ここに私のメールアドレスを入れてみると・・・

Firefox Monitorでのドロップボックスの漏洩
Firefox Monitorでのドロップボックスの漏洩

なんと、私のドロップボックスのアカウント(メアド、パスワード)がとうの昔に漏洩してるんですよね。

I have been pwnedではないですか!(笑)

これを見るにつけ、パスワードの使い回しが如何に危険か分かりますね。共用のメアド、パスワードだと、一つのサイトで情報漏えいしたら、他のサイト・アプリケーションでもその情報でログインされるかもしれないのですから・・・

最後に

今回はスラング「owned」と「pwned」について見てみました。語源は、管理者権限がownされるところから。だから、意味が単なる勝利ではなく、圧倒的支配のニュアンスなんですね。

ところで、形容詞的「owned」の意味が、所有の「own」から出てくる過程はちょっと面白い気がします。他の英単語もこのように形容詞化されていったものがあるのかもしれませんね。

なお、海外ドラマでは「勘当する」の意味の「disown」がちょこちょこ出てきますが、それはまた別の機会に譲るとしましょう。

それでは〜


個人情報流出といえば「dox」↓