「ナマステ(Namaste)」の意味とジェスチャーの仕方
広告
『ベター・コール・ソウル』の「NAMAST3」ナンバープレート
海外ドラマ『ベター・コール・ソウル』に面白いシーンがあります。とあるキャラの車のナンバープレートが画面全体に映し出されるのですが・・・
![Better Call Saul [Credit: AMC] 『ベター・コール・ソウル』で、ハワードの車のナンバープレート「NAMAST3」](better-call-saul-howard-car-license-plate.webp)
なんと、Namasteなんですね(笑) 「NAMAST3」ではありますが、ナマステを意味したいのは分かるかと思います。実際、このエピソードの題名自体が『ナマステ』になってるくらい(笑) それでは、このナマステは一体どんな意味を持っているのでしょう?
「ナマステ」の意味とは?
まずWiktionaryを引くと:
namaste
間投詞
挨拶(インド文化に関連や、ニューエイジ(精神世界に重きを置く)の文脈や、インド化した作品のみで)
Interjection
A greeting (only in Indian culture-related or New Age contexts and Indianized literature)
とあるように、インドの挨拶なんですね。
Urban Dictionaryには語源も
Namaste
ナマステは元々は神や偉大なる導師への敬意を表す挨拶を意味したんだ。今日では、他の人々への挨拶として使われる、友達も見知らぬ人へも。
Namaste was originally intended as a respectful greeting to God, the Great Guru within. It is often used today as a greeting to other people - either friends or strangers.
ともあります。
ナマステのジェスチャー
Wikipediaには、ナマステ挨拶時のジェスチャーの詳しい説明もありました:
Namaste
ナマステは通常少しお辞儀をし手を合わせ(指は上を向き、親指は自身の胸)ながら発声される。
Namaste is usually spoken with a slight bow and hands pressed together, palms touching and fingers pointing upwards, thumbs close to the chest.
日本人的には神社仏閣でお祈りする時のおなじみのポーズですが、西洋人向けだと、わざわざ指の方向等を細かく説明してるのは面白いですね(笑)

海外ドラマでの「ナマステ」
さて、このジェスチャーが実際正しいのか、海外ドラマで「namaste」の挨拶が出てくる場面を少し見てみましょう。
ビッグバン★セオリー
ラジはインド人なので本格的なナマステ、と思いきや、手のひらにスマホを挟んでいます(笑)
![The Big Bang Theory [Credit: CBS] 『ビッグバン★セオリー』で、ナマステの挨拶をするラジとハワード](tbbt-raj-namaste.webp)
モダン・ファミリー
ミッチェルはスピリチュアルなインストラクターからナマステと挨拶され、ナマステを返します。完璧なお辞儀。
![Modern Family [Credit: ABC] 『モダン・ファミリー』で、ナマステ挨拶するミッチェル](modern-family-mitchell-namaste.webp)
クレイジー・エックス・ガールフレンド
バレンシアはヨガインストラクターなので、雰囲気作りにナマステで挨拶するのは当然かな。
![Crazy Ex-Girlfriend [Credit: The CW] 『クレイジー・エックス・ガールフレンド』で、ナマステでレベッカに挨拶するヨガインストラクターのバレンシア](crazy-ex-girlfriend-valencia-namaste.webp)
ということで、なんと皆さん、ナマステになるとちゃんと挨拶できているんですよ。なんだ、目を外したら負けじゃなかったんかい!(笑)↓
最後に
今回はベタコーにあった「ナマステ」ナンバープレートを肴に、インドの挨拶「Namaste」の意味とジェスチャーを見てみました。
なお、ベタコーの車のドライバーは、知人が火事で死ぬという悲劇があって落ち込んでいて、それを乗り越えるため平和に生きようと心機一転「NAMAST3」プレートに替えたんですが・・・。なお、何故「NAMASTE」でないのかは、「NAMASTE」は既に別の人に取られているという説がもっぱらでした。まあ、意味ある単語は誰かに取られますよね。それでは〜
ピース・アウト!↓
広告