ハリウッド映画の疑問文タイトルにまつわる迷信って?

最近知った面白いネタ。ハリウッドでは、映画タイトルに疑問文を避けるんだとか:

Questioning Title?

ハリウッドでは疑問文の題名は悪運とされ、多くの作家やスタジオが使うのを避けようとする

In Hollywood, using such titles is considered bad luck and many writers and studios try to avoid using them

「bad luck」呼ばわりです(笑) でもこれ、本当なのでしょうか? 疑問文の方が、疑問を提示された観客がその回答を求め映画館に押し寄せそうな気もしますが・・・。

『Shall We Dance?』って「?」付くの付かないの?

上記テレビのお約束を扱ったTV Tropesの記事では、日本で大ヒットになりハリウッドでリチャード・ギア主演でリメイクされた『Shall We Dance?』が、この疑問文「?」を使っている映画の例として取り上げられています。ポスターを見ると確かにそう:

2004年アメリカ映画『Shall We Dance?』の宣伝ポスター
Shall We Dance? [Credit: Miramax Films]

英語の授業で習ったように、Shall we~?は「ダンスしませんか?」と言っているわけで、ここでクエスチョンマークは必要不可欠ですね。

と思うじゃん? でも、これがそうでもないんですよ。だって、IMDbでのこの映画の表記が「?」無しのShall We Dance⤴️だし、なにより注記として

Original title: Shall We Dance?

あれ?? 元の題名から変えられちゃってるじゃん(笑) と、なんか不思議なことになっているのです。

それで、『Shall We Dance?』の?の有無問題を調べてみると、この状況については、Wikipediaに説明がありました:

Shall We Dance? (2004 film)

タイトル

元の日本の映画は題名に疑問符が入っていた。そして、この映画の宣伝ポスターにも?が入っている。しかし、アメリカでの実際の映画のタイトルは単に「Shall We Dance」のようである、IMDbを含むオンラインの情報源ではクエスチョンマーク無しで参照している。疑問符を含ませたのは、1937年のフレッド・アステアとジンジャー・ロジャースの映画『Shall We Dance』と区別を付ける目的である。

Title

The original Japanese film had a question mark in its title, and the publicity poster for this film also includes it. However, the actual film titles on the US film appear as simply “Shall We Dance”, leading to some online sources, including IMDb, referring to it without showing the question mark. The inclusion of the question mark serves to distinguish these two films from the 1937 Fred Astaire and Ginger Rogers film Shall We Dance.

つまり、実際は『Shall We Dance』なんですよ。1937年の同名映画『Shall We Dance』(邦題は『踊らん哉』)と区別を付けるために2004年版はポスターに「?」入れただけって・・・。

ハリウッドの皆さんは、そんなにクエスチョンマーク嫌なんですかね? ?恐怖症? ?マークに親を殺されたとか?(笑) というか、そもそも1937年の映画自体「?」が入ってないのが英文法上既におかしいのですけど・・・。

映画『ロジャー・ラビット』の英語タイトルに「?」は付かないの?

さて、そんな映画タイトルの疑問符を扱う記事で必ず言及されるのが、実写とアニメを合成のツボに入れて大成功を収めた邦題『ロジャー・ラビット』。冒頭に出てくる女性ジェシカの登場シーンが当時の観客の度肝を抜いたアイコニックな映画です:

映画『ロジャー・ラビット』で、ジェシカの登場シーン
Who Framed Roger Rabbit [Credit: Touchstone Pictures]

この『ロジャー・ラビット』の元々の英語のタイトルは・・・

映画『ロジャー・ラビット』の宣伝ポスター
Who Framed Roger Rabbit [Credit: Touchstone Pictures]

そう『Who Framed Roger Rabbit』なんですよ。

このタイトルは駄洒落になっているので、ちょっと解説すると、うさぎのロジャー・ラビットはカートゥーンなので、元々「フレーム(枠、コマ)」に入っているんです。でも英語では、動詞「frame」にはもう一つの意味「嵌める、陥れる」があるんですね。だから、この題名は

  • 誰がロジャー・ラビットをコマにはめたのか?
  • 誰がロジャー・ラビットを罠にはめたのか?

という2通りの意味に読めるわけです。そして、誰がロジャー・ラビットをはめたのか?がこの映画の主要なテーマなのでした。

いずれにしても、「誰なんだ?」と聞いているんだから、この場合クエスチョンマークは必要なんです。英語の授業で習ったように、5W1Hの時は?を最後に付けるんですよ。

しかし、この映画の題名は最後に「?」が付かないんです(笑)

Who Framed Roger Rabbit

この映画の題名には最後にクエスチョンマークが正式に付かない;噂によれば、これはマーケティング調査の結果なのだとか、その中で、疑問符付きのタイトルはお金を稼げないとされた。

The title of the film officially has no question mark at the end; rumor has it this is the result of a marketing survey which said films with question marks in the title make less money.

なんと、映画題名に「?」を付けると売上が落ちるという報告があるのだそうです。一般向けサイエンス本に数式を一つ入れると売上が半減するってのと同じなんでしょうか?(笑)

いずれにせよこの理由で、ハリウッドでは映画タイトルには

  1. そもそも疑問文を避ける
  2. 疑問文になってしまっても「?」を付けない

というおかしなことになっているようです。

Hollywood Superstitions vs. Data Science: Investigating for 99PI

彼らはタイトルが疑問文となっている多くの映画が正しい疑問符を欠いているのに気付いた。例えば、映画『Who Frame Roger Rabbit』。見たところ、映画監督はクエスチョンマークを捨てたようだ、何故なら、リズが説明するように「ハリウッドには迷信があるの、もし君が君の映画タイトルの最後にクエスチョンマークを付けたのなら、映画の興行収入は大失敗に終わる」と。

They realize that plenty of movies whose titles are phrased as questions actually lack the correct punctuation. Take for instance the movie, Who Frame Roger Rabbit. Apparently, the director of the movie ditched the question mark because, as Liz explains, “there is a superstition in Hollywood that if you put a question mark at the end of your title, the movie will bomb at the box office.”

正しい英文法に則ることより、監督やスタジオ側は、売上のほうが重要なのですね。大人の社会汚すぎ:

Writing Wrongs: 10 Movie Titles with Bad Grammar

Who Framed Roger Rabbit

「質問しているのに、最後にクエスチョンマークを付けなくて本当にいいの」

修正案: クエスチョンマーク

Who Framed Roger Rabbit?

「本当にいいの」と質問しながら?を付けないタイム誌の一流の皮肉が光ります(笑)

今度、英語の授業で?書き忘れて不正解にされたら、ハリウッドでも?無しと反論するのはありかもしれませんw

映画館でチケットを買う観客
Photo by Alistair MacRobert on Unsplash

「?」付き映画タイトルは本当に興行成績を落とすの?

それでは最後に、最大の謎、「?」付きの映画タイトルは本当に成功しないのか?という件について。これは、Reddit含む多くのサイトでdubunk(誤りを暴く)されていますね。

以下が一例ですが、これ以外のサイトでも、だいたい同じ結果のようです。IMDbのデータをスクレイプして、「?」の有無で比較しています。

Hollywood Superstitions vs. Data Science: Investigating for 99PI

誰がハッピーエンドを怖がるのか?

全体的に、クリスとリズの直感はかなり正確だったようだ。全てのジャンルで、クエスチョンマークが成功に影響するという迷信は単にそう、事実に基づかない迷信であった。

Who’s Afraid of Happy Endings?

Overall, Chris and Liz’s intuition seemed to be quite accurate. Across all genres, the superstition that question marks affect success is just that: a baseless superstition.

つまり、

クソな映画は「?」の有無に関わらずクソなのです(笑)

最後なの?

今回は、何かの拍子に偶然知った「ハリウッドでは映画題名のクエスチョンマークは禁忌」という俗説について深堀りしてみました。日本人的には一見信じられませんが、『Shall We Dance』や『Who Framed Roger Rabbit』という映画の実例を見る限り、ハリウッドにおけるこの迷信の存在自体は確かなようですね。ただし、その妥当性についてはかなりの疑問符が付きますが(笑) うまく落ちたところで、それでは〜