Big Shout Out to My Readers: シャウトアウトの意味って?
広告
「Shout Out」の文字通りの意味って?
「shout out」と聞いたら、皆さんどんな意味を思い浮かべるでしょう? shout(叫ぶ)+ out(外)だから、何か大声で叫んでいるように聞こえますよね。それは実際正しいんですよ。
次の『ママと恋に落ちるまで』では、ポーカーで勝った時に「Poker!」と叫ぶ(shout out )マーシャルに苦言をするテッドですし。
テッド: You don’t have to shout out ‘poker’ when you win.
![How I Met Your Mother [Credit: CBS] 『ママと恋に落ちるまで』で、テッドは勝つたびにポーカーと叫ぶマーシャルに苦言](how-i-met-your-mother-ted-marshall-poker-shout-out.webp)
「Shout Out(シャウトアウト)」のスラング的意味
ただ、この「shout out(shoutoutとも)」は、面白いことにゲームのライブやスポーツの実況で頻繁に登場するんです。アナウンサーが「shout out to 誰々」というのがよくあるパターン。
なんか、一見怒っているようにも聞こえるんですが、実はそうではないんです。なんとこれ、正反対も正反対、「感謝」しているんですよ(笑)
shout out
動詞
公開で人・グループ・組織に挨拶や感謝する。
名詞
(エンタメ)舞台、テレビ上での台本にない視聴者・観客の名前の言及。
Verb
To publicly greet or acknowledge a person, group, or organization.
Noun
(entertainment) An unscripted mention of the name of a viewer or audience member when on stage, television, etc.
shout-out
シャウトアウト(名詞)。スラング。感謝や謝辞の公での表現
shout-out (n.) Slang. A public expression of thanks or gratitude
つまり、イベントなんかで司会が「このイベントは○○さんの協力なしでは成立しませんでした。みなさん、○○さんへ大きな拍手を」と謝辞を述べるシチュエーションがよくありますが、そこで使われるんです。これを英語で「シャウトアウト」って言ってるんですね。
ある意味、その人物のおかげと聴衆に知らせているんです。
Shout Out
誰かに感謝する。人の存在を知らせる。
To acknowledge someone. To make ones presence known.
ただし、「この放送はご覧のスポンサーの提供でお送りします」はshoutoutではないんですね。だって、あまりにも台本台本し過ぎているから。shoutoutにはアドリブ感、その場の勢いで言っているニュアンスが感じられます。それがWiktionaryの説明の「unscripted(台本にない)」ってところ。もちろん、話し手がこの人のことは言及しようと事前に決めている可能性は多いんでしょうけれど。
感謝の「Shout Out」の例
このshout outは海外ドラマではあまり登場しませんね。ライブ放送実況等の特殊な状況で使われるからでしょうか。
ギルモア・ガールズ
一応、『ギルモア・ガールズ』のレーンが以下の場面で使っていました。ローリーにニカラグアにアーミッシュの学校を建てた母の偉業を話すと興奮してきて、ついには母にshout outします(笑) ちなみに、この表現にはbig shout outのような大きい形容詞(他にもhuge)がよく付きます。
![Gilmore Girls [Credit: The WB] 『ギルモア・ガールズ』で、ローリーとレーンのアーミッシュに関する会話](gilmore-girls-lane-shout-out.webp)
YouTubeから
YouTubeには、それこそ星の数ほどのshout outがあります。一番典型的なのは、動画クリップ内に広告(有料プロダクト プレースメント)を入れている場合で、その広告主に言及する際でしょうか。
後は、動画制作で協力やら寄付をしてくれた視聴者への感謝のパターン。
以下の日本の卑弥呼に関する動画では、クリップ最後に情報をくれた人にshoutout してますね:
Hey you, I wanna give a shoutout to a commenter who sent me his audio series on Japanese myths called “Japan: A Mythosymphony” and it’s great!
give a shoutoutとして使っています。
他にも、ジェニファー・ロペスがMTV賞の受賞スピーチでベン・アフレックに感謝の意を述べたことに関するニュースでは
Jennifer Lopez CRIES & Shouts Out Ben Affleck
と動詞として使っている次第。確かに、受賞スピーチでお世話になった人への感謝はshoutoutがピッタシなのかも。
最後に
今回はネットの動画で頻繁に見かける「shoutout」の意味についてでした。一見するとなんか怒っている感じに聞こえますが、実際は感謝してるんですね(笑) そして、shoutoutすることによって、台本にない臨場感、その感謝の純粋さも出せますね。
ま、このブログ的には、
このブログの読者にシャウトアウト!
ってところでしょうか(笑)
なんか、やっぱ感謝には聞こえないなー。シャットアップに近いからかな? それでは〜
広告