「Hello, Sailor」と言われたらどうするべき? その意味とは?
広告
『ビッグバン★セオリー』の「Hello, Sailor」
『ビッグバン★セオリー』に面白いシーンがあります。シェルドンの気持ちを傷つけたレナードはお詫びに水兵帽をプレゼント。と同時に、その裏で女性陣に「褒めて褒めて」とキューを送ります。シェルドンが不承不承帽子を被ると、エイミーが立ち上がって「Hello, sailor」と意味深なトーンで言うんですね。
![The Big Bang Theory [Credit: CBS] 『ビッグバン★セオリー』で、シェルドンが被った水兵帽を褒めるエイミーとペニー](tbbt-amy-hello-sailor-340x220p.gif)
エイミーというキャラは学生時代奥手だったにも関わらず、耳年増な一面もあります。だから、ここではなにかを匂わしているんだなと思っていたんですけど、特に調べることはしなかったんです。
すると、このフレーズって『ママと恋に落ちるまで』の2話目にも登場してるじゃないですか。ロビンがリリーとマーシャルに始めて会う場面。二人がいきなりブチューと熱烈キスをし始めると「Hello, sailor」と独りごちるんです。
![How I Met Your Mother [Credit: CBS] 『ママと恋に落ちるまで』で、リリーとマーシャルのキスを見守るロビン](how-i-met-your-mother-robin-hello-sailor.webp)
フレーズ「Hello, Sailor」の意味と語源
そこで調べてみると、語源的には売春婦の船員への挨拶でした。
hello, sailor
面白おかしく 誰か魅力的な人への気のある挨拶や称賛、特に同性愛者コミュニティ内で。由来は、売春婦の船乗りへの典型的な挨拶から。
humorous Used as a flirtatious greeting to or an appreciative aside about someone attractive, especially within the gay community. Derived from a stereotypical greeting from a prostitute to a sailor.
つまり、昔は、船が港について船乗りが降りてくると、そこに売春婦が待ち受けていて「Hello, sailor」と誘っていたわけですね(笑)
それで『ビッグバン★セオリー』のエイミーがシェルドンに「Hello, sailor」なわけです。
そこから転じて、ゲイコミュニティで魅力的な人への声がけに使われているのだとか。

「Hello, Sailor」のUrban Dictionaryでの意味
ちなみに、このゲイの記述に関連するくだらないネタがUrban Dictionaryにあったので紹介。「Hello Sailor!」なるゲーム:
Hello Sailor!
優しそうな近くの同性愛者恐怖症に近づき、尻を叩きながら、又はクレジットカードを差し出しながら、できるだけゲイっぽい声で「ハロー、セーラー!」と叫ぶゲーム。
A game in which one friend goes up to the friendly neighborhood homophobe, slaps his ass and/or gives him a stiff credit card and screams in the gayest voice possible: Hello Sailor!
ほらね、くだらないでしょ(笑)
最後に
今回が港の売春婦の定番フレーズ「Hello, sailor」でした。こんなの知ってもなんの得にもなりませんが、自分が好きな海外ドラマで出てくると、どうしても気になってしまうものなのです。ファンとはそういうもの。
ちなみに、昔『セーラームーン』が流行った時に、海外では「Hello, sailor」にちなんだネタがあったのかなとか想像しますが、どうなんでしょうか? ん? セーラー? セイラー? 日本語面倒くさいです。それでは〜
シーメンネタ↓
広告