There are two kinds of women.

High maintenance and low maintenance.

When Harry Met Sally

「High-maintenance」の意味とは?

フィービー: you’re high maintenance. Let’s go to lunch.
モニカ: That is completely untrue. You think I’m high maintenance? Prove it!
『フレンズ』で、フィービーはレイチェルにマッサージをする
Friends [Credit: NBC]

high maintenance」はメンテナンスの単語からも分かるように、機械などがメンテナンスの手間がかかるという意味。しょっちゅう壊れたり、隅々まで点検しないと正常に動かないんですね。

high-maintenance

(システムが)正しく機能することを保証するのに高度な保守が必要であること、それなしでは故障する恐れがある。

(of a system) Requiring a high degree of maintenance to ensure proper functioning, and without which it is likely to break down.

ここから転じて、人(特に女性)を指して使われることがよくあります。意味は、周りが四六時中気にしてあげないといけなく、気が休まる暇がないんです:

high-maintenance

(比喩的、軽蔑的、人が)多くの注意や元気づけが必要;愛情に飢えている

(figuratively, derogatory, of a person) Requiring a lot of attention or reassurance; emotionally needy

注意点は、軽蔑的とあるようにhigh-maintenanceはネガティブな意味合い。

冒頭に挙げた『フレンズ』でフィービーからhigh maintenanceと言われ、必死に否定するモニカはこれが理由ですね。

ちなみに『ビッグバン★セオリー』に興味深いシーンがあります。エイミーとレナードがシェルドンのことを話すのですが、レナードはシェルドンを最悪というのに対し、彼女のエイミーはhigh-maintenanceとします。たしかに、大きい子供みたいなものなので、周りが注意して見守る必要があるのですね(笑)

レナード: Look, here’s the thing you need to understand about Sheldon, he’s the worst.
エイミー: I prefer to think of it as high-maintenance.
『ビッグバン★セオリー』で、エイミーとレナードはシェルドンのことを話す
The Big Bang Theory [Credit: CBS]

「High maintenance」の語源

なお、このhigh-maintenanceは明らかに機械などの世話が掛かるところからの類推ですが、面白いことに映画『恋人たちの予感』で使われ広まったことがWiktionaryに書いてありました。

high-maintenance

アメリカスラングのランダムハウス歴史辞書によれば、比喩的な意味合いは1989年の恋愛コメディ『恋人たちの予感』で普及した。

According to the Random House Historical Dictionary of American Slang, the figurative sense was popularized by the 1989 romantic comedy When Harry Met Sally….

『恋人たちの予感』は大昔に見た記憶があるような、ないような・・・。そこで、週末に映画を実際見てみることに。冒頭の車の出発シーンが記憶にあったので、やはりどっかで見たようです。多分、まだ日本のテレビを見ていた時に金曜ロードショーとかの映画枠でやっていたのかな?

いずれにしても、映画内では1シーンで登場するのみ。ハリーとサリーが友達となり、映画を電話越しに一緒に見る場面。イングリッド・バーグマンが出てくるとハリーは彼女はローメンテナンスとしてから、女性はハイメンテナンスかローメンテナンスの2種類だと述べるのです:

ハリー: There are two kinds of women. High maintenance and low maintenance.
When Harry Met Sally... [Credit: Columbia Pictures]

ちなみに、この後が殊の外面白く、メグ・ライアンが演じるサリーはよせばいいのに「私は?」と尋ねてしまいます。ハリーは「君は最悪の部類。ローメンテナンスと思ってるけど実際はハイメンテナンス」と一刀両断してから、レストランでのサリーの注文の仕方を真似ます(笑) 視聴者はこの細かい注文を何回も見ているので妙に納得するのです。

サリー: Which one am I?

ハリー: You’re the worst kind. You’re high maintenance but you think you’re low maintenance.

サリー: I don’t see that.

ハリー: You don’t see that? “Waiter, I’ll begin with a house salad, but I don’t want the regular dressing. I’ll have the balsamic vinegar and oil, but on the side. And then the salmon with the mustard sauce, but I want the mustard sauce on the side.” “On the side” is a very big thing for you.

When Harry Met Sally…

サリーの実際の注文シーン↓(笑)

最後に

今回はhigh-maintenanceの意味と、その語源が『恋人たちの予感』であることを見てみました。映画の1シーンのセリフが世間的に使われるまで普及するのですから、面白いものですね。

なお、映画内でのhigh-maintenanceの意味合いと、現在のhigh-maintenanceの意味合いは少し違ってきているようです。映画内では事細かく面倒くさいというニュアンスですが、今は注意を集めたいとか感情面のサポートが必要とかいう感じですからね。それでは〜