途中で中の役者が交代した映画・海外ドラマのキャラクター達2021/10/01 12:52 カテゴリー 海外ドラマ映画・海外ドラマのキャラクター達の中で、途中でキャラを演じる俳優が交代する事態になった事例を集め、その理由を見ていきます。死亡が最も多いですね続きを読む
数字に意味が! スラング「420」の語源とスーパーマリオ2021/06/12 00:03 カテゴリー 英語英語でスラング「420」の意味は「大麻」。語源は4時20分の大麻探しから。スーパーマリオブラザーズのTASとの関連も見てみます続きを読む
「○○はバイナリーではない」として使われる英単語「Binary」2021/02/24 22:41 カテゴリー 英語「binary」は既に日本語になっている「バイナリ」ですが、実は否定語を伴って「○○はバイナリではない」という使い方もよくされるんです。典型的なのは、「この世界はバイナリではない」でしょうか? 海外ドラマの実例を見てみます続きを読む
相手を傷つけたくない、文末に置かれる配慮の「I guess」2020/06/26 11:46 カテゴリー 英語日常会話では、会話の最後にI guessを追加することが頻繁にあります。今回は、その裏に隠れた微妙なニュアンスを見ていきます続きを読む
海外ドラマの英語セリフに出てくる様々な「Effect(効果)」2020/05/27 15:22 カテゴリー 英語海外ドラマの出てくるeffectを見ていきます。バタフライ効果、プラシーボ効果からドミノ効果、personal effectsまで、様々なeffectが登場続きを読む
喧嘩後に「Peace Offering」「Olive Branch」の意味とは?2020/04/04 00:45 カテゴリー 英語仲直りの印を意味する「peace offering」と「olive branch」について。喧嘩したり反目するのは海外ドラマの華。それでよく出てくるわけ続きを読む
海外ドラマの定番、「バレンタインデー」エピソード2020/02/15 00:43 カテゴリー 海外ドラマ海外ドラマのバレンタインデー回を適当にピックアップしてみました。本当にそれだけで、内容は特にありません。続きを読む
「分詞構文」は動詞「Know」を使った「Knowing」だけでOK2020/01/07 22:18 カテゴリー 英語動詞「know」を使った分詞構文の例を海外ドラマで見ていきます。結局行動する時「knowing」か「not knowing」のいずれかなので、めちゃくちゃお手軽に分詞構文が作れるのです続きを読む
「尻」を意味する「Ass」が英語で最も複雑な単語という説2019/11/09 19:27 カテゴリー 英語英語の「ass/arse」は通常卑語で「尻・ケツ」の意味ですが、一番複雑な英単語という説があるようです。「bad-ass」やら「move your ass」。そこで、その元ネタとなったスタンドアップコメディと当サイトの「ass」にまつわる記事を紹介しつつ、その複雑説を検証します続きを読む
『13の理由』のクレイの役者が色々な海外ドラマに出てた件【ディラン・ミネット】2019/09/11 01:02 カテゴリー 海外ドラマ懐かしの海外ドラマ『メンタリスト』を見ていたら、『13の理由』のクレイの役者が子役で出ていたので、この役者ディラン・ミネット(Dylan Minnette)の他の出演作品を調べてみたら、有名作品の嵐です。メチャクチャ才能ある子役だったのか・・・続きを読む
「Easy」が持つ意外な意味4つを海外ドラマの例で紹介2019/07/19 20:40 カテゴリー 英語英単語「Easy」が持つ4つの意外な意味を海外ドラマの場面を通して紹介。女性の「尻軽」、目玉焼きの「半熟」、相手を落ち着かせる「どうどう」、選択時の「どっちでもいい」です続きを読む
古いやり方に固執、イディオム「Old School」の意味とは?2019/02/13 01:18 カテゴリー 英語イディオム「old school」は昔ながらの方法を好む人なんかに形容されるイディオム。火を付けるのにライターでなく火打ち石を使えばold school続きを読む
人生一発勝負「Go Big or Go Home」の意味とは?2018/08/10 18:00 カテゴリー 英語「go big or go home」は大胆に行くときの決り文句。文字通りの意味は「大きく行くか、嫌なら帰れ」なので分かりやすいですね。海外ドラマから使用例を拾って確認します続きを読む
私の一部、「Part of Me」で「心の片隅では」を意味2018/07/18 21:59 カテゴリー 英語心の片隅では彼のことまだ愛しているの…。「心の片隅」を英語では「part of me」で表現。ちょっとしたレトリックとして覚えておいて損はなし続きを読む
「Just Because A Doesn't Mean B」構文の意味と使い方2018/07/14 01:09 カテゴリー 英語「just because A doesn’t mean B」は日常会話でよく使われる構文で「AだからといってBではない」を意味。A,Bには文も入ります。海外ドラマの実例を紹介続きを読む