上海って? 英語「Shanghai」が持つ面白い意味とその語源2022/02/21 18:55 カテゴリー 英語動詞「shanghai」には奇妙な意味が存在。地名「上海」ではありません。語源と共にその謎を追います続きを読む
格言「The Show Must Go On」の意味とその語源とは?2022/02/17 21:58 カテゴリー 英語イディオム「the show must go on」の意味は始めたものを途中では止められない。何があっても舞台は最後まで続くのです続きを読む
lyが付くと否定! 「Hardly」の意味とその使われ方2022/02/14 21:19 カテゴリー 英語「hardly」は否定ですが、英会話では「not」と一緒に出てくるパターンがあります。両者の間の微妙な意味の違いが浮き彫りに続きを読む
Personの複数形「Persons」って使われるの? Poepleとの違い2022/01/18 20:34 カテゴリー 英語personの複数形「persons」は使われないと知って本当か大調査。昔はちょっとあったけど、今はフォーマルな場合だけみたい続きを読む
英語での「Rhyme」の意味とスーパーマリオの不完全ライムの謎2021/12/08 23:28 カテゴリー 英語「ライム(rhyme)」は英語で頻出、意味は「押韻」。同音で終わる単語を並べます。スーパーマリオブラザーズ2のライムが不完全な理由とは?続きを読む
英検1級受けるなら覚えたい、「Tantamount To」の意味とは?2021/11/23 22:50 カテゴリー 英語「tantamount to」は英語上級語彙で意味は「等しい」。equal toやequivalent toと同じ。英検1級受けるのでなければ覚える必要はないでしょう続きを読む
途中で中の役者が交代した映画・海外ドラマのキャラクター達2021/10/01 12:52 カテゴリー 海外ドラマ映画・海外ドラマのキャラクター達の中で、途中でキャラを演じる俳優が交代する事態になった事例を集め、その理由を見ていきます続きを読む
偶然、たまたまを意味する「(as) it so happens」2021/08/09 00:47 カテゴリー 英語「as it so happens」にはバリエーションがありますが、結局偶然を意味するだけ。このフレーズがとある有名なセリフに使われているのを発見!続きを読む
「Cheesecake」がピンナップ写真を意味するようになった語源2021/07/21 19:01 カテゴリー 英語「ピンナップ・セミヌード写真」を意味するスラング「cheesecake(チーズケーキ)」の語源を徹底調査。裏にはグルメ編集者の驚きの叫びがありました続きを読む
サンタクロースが本物であることを信じる人々のお約束2021/06/28 23:55 カテゴリー 海外ドラマ子供の時はサンタクロースが本物と信じているわけですが、大人の階段を昇るにつれサンタが作られたおとぎ話ことを理解する瞬間が訪れます。今回はそんなお約束を海外ドラマでチェックしてみます続きを読む
インディアン? ネイティブ・アメリカン? Indian呼称の歴史2021/06/21 21:17 カテゴリー 英語幼少期聞いたフレーズ「インディアン嘘つかない」が気になって、米国での「インディアン(Indian)」という呼称の変遷を調べてみました。現在は「ネイティブアメリカン」が一般的です続きを読む
カラー動画の一部を白黒(モノクロ)にする原始的方法とは?2021/06/17 01:19 カテゴリー 海外ドラマカラー映像の一部を白黒にするといった映像技法を昨今よく見かけます。『ワンダヴィジョン』でもそうでした。しかし、それを実現するには特別な技術は不要だという話続きを読む
イディオム「Rain Cats and Dogs」って使われてるの?!(3)2021/06/05 22:58 カテゴリー 英語古臭く使われないと噂のイディオム「rain cats and dogs」が出てくる海外ドラマのシーンを紹介。今回はオヤジギャグ「step in a poodle」が2回登場します続きを読む
イディオム「I'm from Missouri」が現れる海外ドラマを発見2021/05/28 00:41 カテゴリー 英語「疑い深い」ことを意味するイディオム「I’m from Missouri」を探してはや5年。ようやく海外ドラマで使われているのを発見。「I’m from Missouri」は絶滅していなかった!続きを読む
「Pleasure」には性的に楽しませるの意味があった件2021/05/07 00:50 カテゴリー 英語動詞「pleasure」には「性的に愉しませる」という意味がある話。海外ドラマでの使用例を見ていきます。「pleasure oneself」なら自分自身を性的に愉しませる・・・続きを読む