不定詞「Stop To」って使われるの? 〜海外ドラマの例から〜2023/02/24 23:58 カテゴリー 英語英語の授業で習った動名詞と不定詞で意味が変わる動詞「stop」。そのstop toの意味は立ち止まる。それが本当に使われるのかを調べてみました続きを読む
I could use your help: 「could use」の意味とは?2023/01/22 18:24 カテゴリー 英語人に助けを求める時の定番フレーズ「I could use your help」ですが、辞書に「could use」が載っていて驚きました。benefitなんですね続きを読む
「オリエンタル(Oriental)」は侮辱・軽蔑的か?2023/01/20 22:03 カテゴリー 英語「オリエンタル(Oriental)」に面白い匂い(コノテーション)があると知って深堀り。アメリカで侮辱的な響きになっているようです。70年代の海外ドラマでは普通に登場してました続きを読む
あれ?「ギフテッド(Gifted)」って既に日本語になってるの?2023/01/02 23:36 カテゴリー 英語日本語化された「ギフテッド」は英語のgiftedから由来してますが、文部省は「ギフテッド」に付いている普通の生活ができないイメージから使用を避けています続きを読む
韓国ハロウィン事故でメディア「Stampede(スタンピード)」誤用2022/11/03 00:34 カテゴリー 英語韓国で発生した凄惨なハロウィン群衆雑踏雪崩圧死事故。これの英語での報道を見ると用語「stampede(スタンピード)」が度々使われるんですけど、どうも意味的には誤用の模様です続きを読む
It's Just an Expression: 「Expression」ってどんな意味?2022/10/23 00:05 カテゴリー 英語エクスプレッションの意味とは一体なんでしょう? フレーズ「just an expression」で言及される海外ドラマの例を調べていたらイディオム的な意味合いでした続きを読む
上海って? 英語「Shanghai」が持つ面白い意味とその語源2022/02/21 18:55 カテゴリー 英語英語で動詞「shanghai」には奇妙な意味が存在。といっても地名「上海」ではありません。語源を調査すると、昔、港で騙されて太平洋漁船に乗せられた船員が…続きを読む
格言「The Show Must Go On」の意味とその語源とは?2022/02/17 21:58 カテゴリー 英語イディオム「the show must go on」の意味は始めたものを途中では止められない。何があっても舞台は最後まで続かせなくてはならないのです続きを読む
lyが付くと否定! 「Hardly」の意味とその使われ方2022/02/14 21:19 カテゴリー 英語「hardly」は否定ですが、英会話では「not」と一緒に出てくるフレーズ「not… hardly…」があります。両者の間の微妙な意味の違いが浮き彫りに続きを読む
Personの複数形「Persons」って使われるの? Poepleとの違い2022/01/18 20:34 カテゴリー 英語personの複数形「persons」は使われないと知って本当か大調査。昔はちょっとあったけど、今はフォーマルな場合だけみたい。ライティングでpoepleの代わりに使ってみよう続きを読む
英語での「Rhyme」の意味とスーパーマリオの不完全ライムの謎2021/12/08 23:28 カテゴリー 英語「ライム(rhyme)」は英語で頻出、意味は「押韻」。同音で終わる単語を並べます。スーパーマリオブラザーズ2のライムが不完全な理由とは?続きを読む
英検1級受けるなら覚えたい「Tantamount To」の意味とは?2021/11/23 22:50 カテゴリー 英語「tantamount to」は英語上級語彙で意味は「等しい」。equal toやequivalent toと同じ。英検1級受けるのでなければ覚える必要はないでしょう続きを読む
途中で中の役者が交代した映画・海外ドラマのキャラクター達2021/10/01 12:52 カテゴリー 海外ドラマ映画・海外ドラマのキャラクター達の中で、途中でキャラを演じる俳優が交代する事態になった事例を集め、その理由を見ていきます。死亡が最も多いですね続きを読む
偶然、たまたまを意味する「(as) it so happens」2021/08/09 00:47 カテゴリー 英語「as it so happens」にはバリエーションがありますが、結局偶然を意味するだけ。このフレーズがとある有名なセリフに使われているのを発見!続きを読む
「Cheesecake」がピンナップ写真を意味するようになった語源2021/07/21 19:01 カテゴリー 英語「ピンナップ・セミヌード写真」を意味するスラング「cheesecake(チーズケーキ)」の語源を徹底調査。裏にはグルメ編集者の驚きの叫びがありました続きを読む