「ミックステープ」の意味と、日本語Wikipedia記事の不思議2022/06/24 21:58 カテゴリー 英語「mixtape」にはアメリカの若者文化が反映されているのですが、日本語Wikipedia「ミックステープ」にはそれが欠落してるんです続きを読む
否定するけど内容が具体的過ぎて逆に事実とバレるお約束2022/06/19 21:26 カテゴリー お約束, 海外ドラマ具体的否定は事実と認めることに繋がる。昨日風邪だと嘘ついて新作映画を見に行ったりはしてないからな!続きを読む
「Pretty Please」の意味って何なのさ?2022/06/02 22:40 カテゴリー 英語「pretty please」は風俗で可愛い子をお願いしている感じですが、実際は子供っぽいpleaseってだけ続きを読む
英語のレガシー(Legacy)ってネガティブな意味じゃないの?2022/05/28 22:42 カテゴリー 英語日本語の「レガシー」と英語の「legacy」の持つ意味について。英語ではポジティブな意味合いだってありえます続きを読む
スラング「Sick」が持つポジティブな意味とは?2022/05/15 16:36 カテゴリー 英語スラング「sick」はit’s sickやthat is sickのように使われ「すごい」の意味があります続きを読む
「スラング(Slang)」の意味って一体なんだろう?2022/05/15 14:37 カテゴリー 英語「スラング」とは何? 英語を学習してると出てきますが、その実際の意味はよく分かっていませんでした続きを読む
英会話で「Phew(ヒュー)」はどんな時に使われる?2022/05/07 16:24 カテゴリー 英語「phew(ヒュー)」という吐息の意味を説明します。安堵と共に出す息の音で、汗を拭うジェスチャーと相性がいいです続きを読む
英会話でおなじみ「How Could You!?」の意味とは?2022/04/26 21:45 カテゴリー 英語「how could you?」は相手の取った行動を非難する意味合いがあります。普通ならしないことをしたんですね続きを読む
物語における「Lampshade(ランプのかさ)」の意味とは?2022/03/07 22:18 カテゴリー お約束, 海外ドラマ「lampshade hanging(ランプの傘を吊るす)」はフィクションを紡ぐときの技法で、読者を一気に現実に引き戻す効果があります続きを読む
「Used To」の形容詞・動詞としての見方とその使われ方2022/02/28 22:39 カテゴリー 英語be used toの「慣れている」と助動詞used toの「昔〜した」という習慣の意味を持つused toが形容詞と動詞として見ることができます続きを読む
英単語「Byzantine」にビザンチン帝国以外の意味が!2022/01/16 22:14 カテゴリー 英語英単語「Byzantine」が持つ意外な意味「複雑な」を見ていきます。といっても、登場頻度は少ないです続きを読む
海外の客商売における「The Customer is Always Right」2022/01/08 23:13 カテゴリー 英語「the customer is always right」は海外の小売業界での格言で「客は常に正しい」。だから客の苦情には真摯に対応するべきなのです続きを読む
You're Too Much! 口語での「too much」の意味とは?2021/12/28 22:41 カテゴリー 英語英語で「too much」には隠れた意味「愉快だ」が存在。だから「you’re too much」と言われても非難されているのではありません続きを読む
「テンプル(Temple)」って2つの意味があるよね?何故に?2021/11/26 20:48 カテゴリー 英語英単語「テンプル(temple)」ってよく考えたら2つの意味を持ってます。それが「寺」と「こめかみ」。どうしてこんなことになっているか調査の開始です続きを読む
イディオム「Push Someone's Buttons」の意味って何?2021/11/22 21:47 カテゴリー 英語イディオム「push someone’s buttons」の意味と使われ方を海外ドラマから紹介。誰かを意図的に怒らせる際や強い反応を引き出す際に使われます続きを読む