英検1級受けるなら覚えたい、「Tantamount To」の意味とは?2021/11/23 22:50 カテゴリー 英語「tantamount to」は英語上級語彙で意味は「等しい」。equal toやequivalent toと同じ。英検1級受けるのでなければ覚える必要はないでしょう続きを読む
多くの自分?「Ask a Lot of Me」の意味って一体何なんだ?2020/12/04 21:13 カテゴリー 英語「a lot of me」というフレーズが出てきて一瞬ギョッとしたけど、冷静になったら「ask 〜 of 人」のパターンだった話続きを読む
イディオム「Two Sides of the Same Coin」の意味とは?2020/08/31 13:55 カテゴリー 英語「two sides of the same coin」は 「一見異なってる様に見えるけど本質は同じ」ことを表すのに出てくるイディオム。コインの裏表の違いは見方を変えてるだけで、実際は1枚のコインって意味なんです続きを読む
ロデオ? イディオム「This Is Not My First Rodeo」の意味2020/06/02 21:21 カテゴリー 英語イディオム「this isn’t my first rodeo」の文字通りの意味は「これは私の初めてのロデオではない」ですが、ロデオ以外にも幅広く使え、あることに経験値があることを表します続きを読む
日本語と同じ意味の掛け声、イギリス英語の「Oi」(おい)2020/05/18 19:14 カテゴリー 英語ブリティッシュ英語での間投詞・掛け声「oi(おい)」が日本語でも「おい」を意味すると知って、本当なのか海外ドラマを調査→本当でした続きを読む
「Healthful」って使われるの? 「Healthy」との意味の違い2020/02/02 23:25 カテゴリー 英語体に健康的という意味の「healthful」って普通に使われるのか海外ドラマの字幕を調べてみました。結論は、殆ど使われないですね。「healthy」一択です続きを読む
「時と場所が悪かった」を意味、「Wrong Place, Wrong Time」2019/09/08 00:13 カテゴリー 英語「Wrong Place, Wrong Time」というフレーズは、運悪くタイミング悪くというニュアンス。時と場所が悪い時に使われます。逆に、「Right Place, Right Time」とすれば、運が良い、ラッキーを表せます。これらの使われ方を、海外ドラマの実例を通して見てみます。続きを読む
「Tell Me Something I Don't Know」が持つ意味とは?2019/08/05 23:45 カテゴリー 英語「Tell me something I don’t know」が出てくるシーンを海外ドラマで見ていきます。この記事自体が皆さんにとって「Tell me something I don’t know」にならないことを祈りつつ(笑)続きを読む
地面を真下に掘って行くと地球の反対側のどこに出る?海外の例2019/07/28 01:20 カテゴリー 海外ドラマ「足元の地面を垂直に掘って行くと地球の反対のどこに出るか?」という疑問を調べてみました。日本の場合は「ブラジル」ですが、アメリカの場合は「中国」に出るというある種のお約束があるようです続きを読む
なんだ、外国人だって、みんな魚好きじゃん2019/02/26 23:02 カテゴリー 英語日本人は魚好き。海外ではパンケーキまで魚(たい焼きのこと)とまで言われてますが、実際は海外の人だって魚好きなんです(笑)続きを読む
自身「Self」の意味で使われる「Ass」を「尻」と訳しては駄目2018/12/17 22:15 カテゴリー 英語「ass(arse)」には「尻・ケツ」以外に、スラングで「自身・体」を意味します。「Move your ass!」と言われて自分お尻を動かしたら殴られますので要注意続きを読む
クソアマではない「Bitch / 厄介なこと、嫌なこと」2018/10/17 08:02 カテゴリー 英語bitchは女性をけなす卑語として有名ですが、実は厄介なことを意味する語法もよくあります。満員電車とかなかなか明けない梅雨とかはbitchです続きを読む
ナンパの時に必須! 「One's Place」で「〇〇の自宅」の意味2018/08/29 20:49 カテゴリー 英語英語で「my place」と言えば「自分ち」の意味。「俺んちこない」「君んち行かない」とナンパの際に必須のフレーズ続きを読む
最終的に決定する、「○○ It Is」は文法的に正しい2018/08/20 00:51 カテゴリー 英語「○○ it is」というフレーズが英会話ではよくされますが、これは最終選択をしたものを表します。「ラーメン it is」なら昼飯はラーメンです続きを読む
シェイクスピアの英語2:What's Done Is Done / もう終わってしまったことだ2018/07/12 21:59 カテゴリー 英語「What’s done is done」は何かがなされてしまったことを表すフレーズですが、これもシェイクスピア由来だったのですね続きを読む