不定詞「Stop To」って使われるの? 〜海外ドラマの例から〜2023/02/24 23:58 カテゴリー 英語英語の授業で習った動名詞と不定詞で意味が変わる動詞「stop」。そのstop toの意味は立ち止まる。それが本当に使われるのかを調べてみました続きを読む
あれ? DifferentってFromじゃないの? Than/Toって何よ?2023/01/18 22:14 カテゴリー 英語違うことを意味する形容詞differentはfromと学校では習ったのですが、現実の英会話ではdifferent thanやdifferent toが出てきてびっくり。なんじゃこりゃー続きを読む
英語で人々を表す時の「One, You, They」の違い2023/01/18 21:26 カテゴリー 英語one, you, theyで人々を表すことができますが、この記事ではその微妙な違いを解説。端的にはoneは自分を含み、youはあなたを含み、theyは特定のグループ続きを読む
英語辞書の項目上の「one's」と「someone's」の意味の違い2023/01/02 22:28 カテゴリー 英語英語辞書上のイディオムには「off the top of one’s head」やら「go to someone’s head」やら、one’sとsomeone’sに一貫性がないの・・・いや、これがあるのです続きを読む
英文法:理由を述べるときの「For」の使い方2022/12/03 00:19 カテゴリー 英語forを使って理由を述べる方法。because, as, sinceとの違いは何? エルヴィスは伊達に「For I can’t help falling in love with you」と歌っているのではないのです続きを読む
『ベター・コール・ソウル』の「Better」ってどういう意味?2022/11/13 01:08 カテゴリー 英語, 海外ドラマ『ベター・コール・ソウル』のこの題名の意味ってなんなんでしょう? 実は「Better Call Saul」は『ブレイキング・バッド』が初出の広告で、ジミーのトラウマから出たある強い意味があるのです続きを読む
You're Hurting Me!: 進行形と現在形の意味の違い2022/11/04 19:23 カテゴリー 英語フレーズ「You’re hurting me!」はどんな意味でしょうか? これは海外ドラマで実際使われる場面を見てみれば一目瞭然です。だって首絞められてるんだもん続きを読む
富士山構文が真逆の意味に取れる話:No President is Better than Trump2022/09/02 20:39 カテゴリー 英語受験英語の書き換え問題で有名な富士山構文。そんな富士山構文が真逆の意味に取れるパターンがあった件。文脈と形容詞の偶然の一致がなせる奇跡続きを読む
英語での自動詞・他動詞という呼称の不思議2022/04/18 21:10 カテゴリー 英語自動詞・他動詞は英語授業で最初の方に習いますが、この英語がintransitive verb, transitive verbだったんです。じゃあ自動詞は直訳すれば非他動詞じゃん続きを読む
不規則動詞「sink」の活用の不思議【現在、過去、過去分詞】2022/04/15 21:19 カテゴリー 英語英語で「沈む」を意味する「sink」は不規則動詞ですが、過去形がsankなのかsunkなのか問題が浮上。あれどっちで習ったっけ?続きを読む
英語は動詞の位置に変な単語を入れても動詞として機能する話2022/03/31 21:04 カテゴリー 英語英語では位置・配置が日本語よりも重要ですが、動詞の位置にある単語は全て動詞として響くという事実をNATOを題材に説明。I want to NATO!続きを読む
世界を破滅させる核兵器を発射する時に押すボタンの色:赤2022/03/29 21:59 カテゴリー 海外ドラマ, お約束今ロシアのプーチンが押せる世界を何百回も破滅させられる核兵器発射のボタンがあると思うんですけど、そのボタンの色は何だと思いますか?続きを読む
英語でニックネームは引用符「""」付きで本名の間に入れられる2022/03/12 21:11 カテゴリー 英語英語でニックネーム(あだ名)を引用符で括り本名の間に入れる表記法について。実際、CNNに二つ名「スパイダー」の元大佐の退役軍人が…続きを読む
「Used To」の形容詞・動詞としての見方とその使われ方2022/02/28 22:39 カテゴリー 英語be used toの「慣れている」と助動詞used toの「昔〜した」という習慣の意味を持つused toが形容詞と動詞として見ることができます続きを読む
lyが付くと否定! 「Hardly」の意味とその使われ方2022/02/14 21:19 カテゴリー 英語「hardly」は否定ですが、英会話では「not」と一緒に出てくるフレーズ「not… hardly…」があります。両者の間の微妙な意味の違いが浮き彫りに続きを読む