「I Hope」と「I'm Hoping」どっちが丁寧? 進行形の意味とは2021/02/12 12:54 カテゴリー 英語英文法書を読んでいたら、「進行形で丁寧になる」という解説があったので、それが本当か海外番組の例で調べてみました。「I’m Hoping」がなんと『クィア・アイ』で多用されていることを知り非常に納得続きを読む
「Wish」と「Hope」の意味の違いを海外ドラマで見る【仮定法】2021/01/17 15:06 カテゴリー 英語望むを意味するwishとhopeの違いを海外ドラマの実例を通してみていきます。wishが使われる場合には、それが不可能であることが既に分かっていることが含意されます。続きを読む
海外ドラマの中で「Who」と「Whom」の間違いを指摘するお約束2020/12/11 21:42 カテゴリー 英語海外ドラマで定番の英文法ネタwhomについて見てみます。誰かがwhomとすべきところをwhoにして、それを訂正するパターンです。続きを読む
多くの自分?「Ask a Lot of Me」の意味って一体何なんだ?2020/12/04 21:13 カテゴリー 英語「a lot of me」というフレーズが出てきて一瞬ギョッとしたけど、冷静になったら「ask 〜 of 人」のパターンだった話続きを読む
オバマ前米大統領に学ぶ「can」と「be able to」の違い【文法】2020/11/01 23:50 カテゴリー 英語オバマ前大統領がレイトショーで「I can not drive」と言った直後、「I’m able to drive」と言い直しました。この意味の違いは何なんでしょう?続きを読む
【文法】前置詞で英文を終わらすのは悪いことなのか?【お約束】2020/10/10 14:50 カテゴリー 英語英文の最後を前置詞で終わらすことは良いのか悪いのか、海外ドラマで指摘されるシーンを見てみます。そして、文法的にどうなのかを調べます。続きを読む
「〜しなければならない」の「Have to」って進行形にできるのね2020/09/30 22:44 カテゴリー 英語「〜しなければならない」を意味する「Have to」を進行形にすることができるのを知ったので、海外ドラマではどんな感じで出てくるかを調べてみました続きを読む
Play the Piano:楽器を弾く時の「The」が意外なものに2020/09/23 22:30 カテゴリー 英語学校で楽器を弾くとき冠詞「the」が付くと習ったんですけど、「play the sandpaper」という面白いフレーズがあったので紹介と、the抜きのパターンを見てみます続きを読む
「形容詞(副詞) + enough」で続く文を修飾する副詞句2020/09/02 14:50 カテゴリー 英語形容詞(副詞)の後にenoughを付けることで、続く文を修飾する副詞句が作れます。そのパターンを海外番組から集めてみました続きを読む
アドバイスの定番「If I were You」の意味と使い方2020/08/25 00:20 カテゴリー 英語「If I were you」は仮定法で「もし私があなただったら」を表しますが、日常会話では、相手に助言をするときによく使われます。海外ドラマでの例を見てみます続きを読む
副詞句「A or B(not)」「Like it or not」の使い方2020/08/18 15:10 カテゴリー 英語文頭に前置きとして「A or B(not)」を置くことで「AであってもBであっても」という意味の副詞句として働きます。海外ドラマから例を見てみます続きを読む
「How Good?」と「Good How?」の意味の違い2020/08/05 13:10 カテゴリー 英語「how」を使って直前に出た形容詞の具体的説明を求めることができます。ここでは、「how good?」と「good how?」を比較して、その違いを見ます続きを読む
redditで議論の巻き起こった比較級と最上級の違い2020/07/27 18:49 カテゴリー 英語海外大手掲示板のredditで、英文法の比較級と最上級の違いに関する興味深いネタがあったので紹介です続きを読む
「Near」と「Nearby」の違い(意味・文法)を調べてみた2020/07/02 20:05 カテゴリー 英語nearとnearbyの意味や文法的な違いが気になって調べましたので、その結果をまとめておきます。そして、海外ドラマの中の実際の例を使って説明します。続きを読む
複数形? 所有格? 店の名前で大混乱2020/02/24 20:50 カテゴリー 英語複数形、所有格、店の名前に関する文法ネタを海外ドラマ「クレイジー・エックス・ガールフレンド」で見つけたので、それを見ていこうかと思います。続きを読む