イディオムフレーズ「Can it!」の意味とは?2023/04/29 23:58 カテゴリー 英語フレーズ「Can it!」の意味はなんでしょう? 何かができると言っているようにも聞こえますが・・・。実はこのcanは助動詞じゃないんです続きを読む
野球のビデオ判定「リクエスト(Request)」と「チャレンジ(Challenge)」2023/03/26 22:32 カテゴリー 英語野球で審判にビデオ判定を要請することを日本は「リクエスト」、メジャーリーグでは「チャレンジ」ですが、challengeの意味を考えれば不思議じゃないんです続きを読む
Sit Upの意味が取りにくく、Stand Downだと別のイディオム2023/02/24 23:16 カテゴリー 英語sit upと聞くとなんか矛盾してる感じを受けますが、座ってupすればいいので、寝てる状態から座るとか、背筋をピンと伸ばして座る意味になります続きを読む
Orthodox/Unorthodox: 日本語でアンオーソドックスを使う日は来るのか?2023/02/09 23:17 カテゴリー 英語オーソドックスは既に日本語になってますが、アンオーソドックスはなってない。でも英語では「orthodox」より「unorthodox」の方がよく出てくるんです続きを読む
送られたら嫌なイディオム「Send a Message」の意味について2022/11/29 21:10 カテゴリー 英語Eメールを送る時に使われそうな「send a message」ですが、イディオム的な意味合いでマフィアのボスが使います。周囲で変なことが起こったら要注意です(笑)続きを読む
日常英会話で登場「I Know, Right?」の意味って?2022/11/08 19:57 カテゴリー 英語フレーズ「I know, right?」は相手の直前の発言に同意する時に使われます。「最近野菜高いよねー」「I know, right?」や「TOEIC簡単だよね」「I know, right?」のように続きを読む
We Have to Talk: このフレーズが英語で最悪の4語である話2022/09/26 23:58 カテゴリー 英語「we have(need) to talk」。英語では一番聞きたくない最悪のフレーズですが、上司に、彼女に、恋人に、両親に言われたときは覚悟して下さい(笑)続きを読む
イディオム「Come to Life」とスーパーの「ライフ」2022/09/22 12:31 カテゴリー 英語イディオム「come to life」は生き返るの意味。これを踏まえ、大手スーパー「ライフ」が店に掲げる「Thank you for coming to LIFE」を考えると…続きを読む
音が噛む? メディアでお馴染み「Sound Bite」の意味と語源2022/06/03 20:00 カテゴリー 英語「サウンドバイト(sound bite)」はメディア関連のスラングで、政治家・有名人等のインタビューでの短いフレーズの抜粋を意味。30秒程度の一口サイズなんです続きを読む
英語のレガシー(Legacy)ってネガティブな意味じゃないの?2022/05/28 22:42 カテゴリー 英語日本語の「レガシー」と英語の「legacy」の持つ意味の違いについて。英語ではポジティブな意味合いだって可能。自分のレガシーを残すんです!続きを読む
英語「Crystal(クリスタル)🔮」が持つ面白い意味とは?2021/12/04 01:16 カテゴリー 英語「crystal(クリスタル)」は実はclearの強意表現なんです。だって、水晶🔮は透明でしょ(笑) 日常英会話では「crystal clear」として登場続きを読む
スラング「Basket Case」の意味とその意外な語源とは?2021/09/15 23:02 カテゴリー 英語スラング「basket case」ですが、語源は驚くべきことに第一次世界大戦中に四肢を失った兵士がバスケットで運ばれる様子から来ていました続きを読む
「Cheesecake」がピンナップ写真を意味するようになった語源2021/07/21 19:01 カテゴリー 英語「ピンナップ・セミヌード写真」を意味するスラング「cheesecake(チーズケーキ)」の語源を徹底調査。裏にはグルメ編集者の驚きの叫びがありました続きを読む
英語で「You're the Boss」ってフレーズはどんな意味?2021/07/16 20:29 カテゴリー 英語「You’re the boss」というフレーズの意味について。裏には「へいへい、分かりました。あなたには逆らえません」という不承不承のニュアンス続きを読む
男を形容する時に使われるスラング「Pussy」の意味とは?2021/06/24 00:58 カテゴリー 英語スラング「pussy」には様々な意味がありますが、その中の一つ「女々しい野郎」と言う意味で使われる例を海外ドラマで見ていきます。Don’t be a pussy!続きを読む