海外のネットで流行る孫子(Sun Tzu)ミームとその作品鑑賞2022/10/11 19:30 カテゴリー その他海外で流行る孫子(Sun Tzu)ミームの解説。ネットで孫子っぽい英知を含んだ名言をSun Tzu名義で載せるとあら不思議、ミームの一丁出来上がり -Sun Tzu続きを読む
「Why Do I Hear Boss Music」ミームと歌詞がラテン語のお約束2021/12/26 21:05 カテゴリー 英語「Why do I hear boss music(何故ボス曲が聞こえる?)」は海外ネットで流行るミーム。これから長く辛い戦いが待ち受けている時に自然と流れてきます。あれ?ボス曲が流れて来たんだが…続きを読む
ネットで見かける大文字と小文字が交互に混じった英語文章の意味2021/12/17 22:31 カテゴリー 英語ネットで見かける大文字と小文字が交互に混じった英文。この意味を大調査。その由来にはスポンジボブが一役買っていました。WhAt’S tHiS?続きを読む
Narrator: It won't. ネットで流行るナレーターミームとは?2021/08/09 11:15 カテゴリー 英語ネット上コメント欄に登場する「Narrator: They didn’t.」ですが、ナレーターミームとして有名でした。今回はそれを深堀りし語源もチェック続きを読む
MonkaS: Twitch実況コメント欄で見るスラングの意味と語源2020/10/20 00:05 カテゴリー 英語ゲーム実況コメント欄で見掛ける「MonkaS」の意味と語源を調べてみました。緊張マックスの時に使われるようですね。続きを読む
北斗の拳「お前はもう死んでいる」がなぜ海外で流行るのか?2020/09/27 22:22 カテゴリー 英語ネットのコメントで見掛ける『北斗の拳』の「お前はもう死んでいる(Omae Wa Mou Shindeiru)」の流行のきっかけを調べてみました。原因はやはりYouTubeでした(笑)続きを読む
「Everybody Gangsta Until」の意味と共感できる語源とは?2020/09/27 01:50 カテゴリー 英語海外のSNS・掲示板等でよく使われるミーム「Everybody gangsta until」の意味を調べてみました。語源は、日本人的にも超共感できるゴキに関するネタでした続きを読む
海外で有名! 驚くピカチュウのミーム「Surprised Pikachu」2019/04/15 15:55 カテゴリー 英語ネットスラング的に使われる「surprised(shocked) pikachu」の意味を見ていきます。そして、実際のミームを数作品鑑賞したあと、ブログ主がこの「驚くピカチュウ」ミームに挑戦します(笑)続きを読む
【ミーム】トランプ大統領の「Water Is Wet」【水は湿る?】2019/01/01 02:19 カテゴリー 英語トランプ大統領の迷言「Water Is Wet」を科学的に理解しようとするredditの住民達。湿るとは一体何なのか? 乾くことをどのように定義すべきなのか。水の相転移まで持ち出して白熱した議論は大幅に脱線します。元はトランプの発言なんですけどね(笑)続きを読む