海外ドラマで「Twitter」への最初の言及はどの番組?2022/02/21 19:29 カテゴリー 海外ドラマSNSの「Twitter(ツイッター)」が海外ドラマの中でいつ言及され出したかを調査。サービス開始から2年後です続きを読む
海外ドラマで「Facebook」への最初の言及はどの番組?2021/05/25 00:45 カテゴリー 海外ドラマ海外ドラマの中で「Facebook」を一番早く登場させた番組を手元の英語字幕を使って調査。2006年まだフェイスブックがクローズドな時代に登場続きを読む
「分詞構文」は動詞「Know」を使った「Knowing」だけでOK2020/01/07 22:18 カテゴリー 英語動詞「know」を使った分詞構文の例を海外ドラマで見ていきます。結局行動する時「knowing」か「not knowing」のいずれかなので、めちゃくちゃお手軽に分詞構文が作れるのです続きを読む
「Mean」が2つ同時に出てくるセリフで「Mean」の意味を知る2019/08/31 23:42 カテゴリー 英語「mean」が同時に2つ出てくるセリフを取り上げて、「mean」が持つ様々な意味を見ていきたいと思います。meanの意味は「意味する」だけじゃないんですね続きを読む
「○ Marathon, ○-athon」で「○マラソン、長時間耐久○レース」を意味2019/08/19 02:13 カテゴリー 英語今回はいろいろなマラソンを見てみます。といっても、走るマラソンではなく、長時間耐久レースを意味する方です続きを読む
Occupational Hazard / 職業上の危険要素2019/07/21 18:03 カテゴリー 英語Occupational Hazard は 職業上の危険要素という意味ですが、今回は自虐的に使われるパターンをメインに見てきます。続きを読む
英語で「Hate」が強く響く話、子供に使わせない家庭も2019/03/01 05:34 カテゴリー 英語「hate」は強い言葉なので、海外では子供員使わせない家庭もあるのだとか。子供が「hate」を使うと「language!」と叱られます続きを読む
最終的に言いたいことを「The Bottom Line is...」で意味2019/02/23 03:17 カテゴリー 英語イディオム「bottom line」は「結論、肝心なこと」の意味。日常会話では「(The) bottom line is…」で自分が述べたいことを伝えます続きを読む
否定と対比する時に敢えて追加される「Do」2019/02/23 00:17 カテゴリー 英語動詞の前に敢えて「do」を付けて動詞を強調する語法が英語にはありますが、実は直前の否定文と対比させる時に「do」を使うことが多いのです続きを読む
刑事ドラマボキャブラリー「Blackmail」「Trauma」「Accessory」2019/02/15 17:17 カテゴリー 英語海外ドラマでおなじみの語彙「blackmail」「trauma」「accessory」の意味を見ていきます。メール、トラウマ、アクセサリーではありません(笑)続きを読む
子供の言う「Finders Keepers Losers Weepers」の意味とは2019/01/29 22:51 カテゴリー 英語「finders keepers」というフレーズが気になって調べてみました。最初に見つけた人が所有権を得るという子供が使うフレーズでした。 Losers Weepersが後に付くパターンもありますね続きを読む
海外ドラマの中の「Zero」を使ったイディオム、英語表現2018/11/13 22:46 カテゴリー 英語「zero」を使った英語表現を、海外ドラマのシーンを通して見ていきます。句動詞「zero in on」「zero tolerance」「ground zero」の3つ続きを読む
「○○ Aside」で「○○はおいといて、○○はさておき」の意味2018/10/31 20:40 カテゴリー 英語副詞「aside」には「○○ aside」で話題を一旦横に置く用法があり日常会話でよくでてきます。定番なのは「all jokes aside」の「冗談はさておき」。海外ドラマでの使用例を確認します続きを読む
海外ドラマの中で「真珠湾」が言及されるシーンを集めてみた2018/08/22 00:17 カテゴリー 海外ドラマハワイの「真珠湾(Pearl Harbor)」はアメリカ人にとって忘れることの出来ない地名。そのことに言及した海外ドラマの場面を集めてみました続きを読む