同じ境遇の仲間に言う「Welcome to the Club」の意味とは?2020/09/07 21:17 カテゴリー 英語決り文句「Welcome to the club!」で相手がこちらと同じ境遇であることを意味することができます。海外ドラマからいろいろな例を取り上げてみます続きを読む
アドバイスの定番「If I were You」の意味と使い方2020/08/25 00:20 カテゴリー 英語「If I were you」は仮定法で「もし私があなただったら」を表しますが、日常会話では、相手に助言をするときによく使われます。海外ドラマでの例を見てみます続きを読む
全く驚いていない「Surprise, Surprise」2020/03/24 18:57 カテゴリー 英語Surpriseを2回繰り返すと驚いてない意味になることを見てみます。これは日本語で「はいはい、驚いた驚いた」が驚いてないことを表すのと同じですね続きを読む
イディオム「Do the Math」の意味:(情報をもとに)結論を導く2020/02/08 20:19 カテゴリー 英語今回取り上げるフレーズ「do the math」 には、数学的な計算という意味より幅広い「 (既知情報から)結論を導く」という意味があります。そんな使用例を3つほど紹介します。続きを読む
英会話で「一時的停戦」の提案を意味する「Truce?」2020/01/09 20:35 カテゴリー 英語今回は「Truce?」と停戦を申し込むフレーズ。海外ドラマでは、個人の間にある確執に対する停戦を意味することがほとんど続きを読む
「好きでも嫌いでも」を意味する「Like It or Not」使い方2019/12/05 23:42 カテゴリー 英語フレーズ「Like It or Not」の意味は、「好むと好まざるとにかかわらず、好きでも嫌いでも」。大人は嫌いなことでもやらないといけない生き物なのです(笑)続きを読む
「また始まった」とうんざりを意味:Here We Go (Again)2019/10/31 14:07 カテゴリー 英語「Here we go」は「何かを開始する際の掛け声」として使われますが、過去何回も起きた事が再び起きる際に皮肉で言って「うんざり」感も出せます続きを読む
なぜ「ハッピーアワー」で割引サービスを意味? その語源とは?2019/09/25 21:28 カテゴリー 英語「ハッピーアワー(Happy Hour)」は飲食店等の平日夕方割引サービスの時間帯を意味。この語源ってなんと海軍から来てるんですね。海外ドラマでどのように「Happy hour」が使われているかも見てみます続きを読む
『13の理由』のクレイの役者が色々な海外ドラマに出てた件【ディラン・ミネット】2019/09/11 01:02 カテゴリー 海外ドラマ懐かしの海外ドラマ『メンタリスト』を見ていたら、『13の理由』のクレイの役者が子役で出ていたので、この役者ディラン・ミネット(Dylan Minnette)の他の出演作品を調べてみたら、有名作品の嵐です。メチャクチャ才能ある子役だったのか・・・続きを読む
「Let Me Get This Straight」で「状況を整理させてください」の意味2019/09/04 22:35 カテゴリー 英語英会話定番のフレーズ「Let Me Get This Straight.」は、相手の言い分など曖昧なもの・状況を確認するのに使われます。有名海外ドラマの4つのシーンを通して、このフレーズの使われ方を見ていきます。続きを読む
「結構です」を意味するフレーズ「I'm Good」の語源がポーカー2019/08/30 11:23 カテゴリー 英語「I’m good」は「結構です」の意味で英会話で相手からの厚意やサービスをと断る際に使用。「私は善人」と言ってるわけじゃないですよ続きを読む
「Tell Me Something I Don't Know」が持つ意味とは?2019/08/05 23:45 カテゴリー 英語「Tell me something I don’t know」が出てくるシーンを海外ドラマで見ていきます。この記事自体が皆さんにとって「Tell me something I don’t know」にならないことを祈りつつ(笑)続きを読む
皮肉でも、賢い人への呼びかけ「Einstein(アインシュタイン)」2019/08/01 22:14 カテゴリー 英語今回は海外ドラマの中で賢い人への呼びかけで使われる「Einstein」を見てみます。皮肉でも使われるので、「Einsteinと呼ばれる=賢い」ではないので注意。続きを読む
実際作るわけではない、イディオム「Make It」の意味とは?2019/07/21 22:56 カテゴリー 英語「切り抜ける、生き残る」という意味のイディオム「make it」の使用例を海外ドラマで見ていきます。困難なことを切り抜ける時に使われます続きを読む
イディオム「At Large」がなぜ「逃亡」の意味になったのか?2019/06/22 01:00 カテゴリー 英語犯人が「逃亡中」を意味するイディオム「At large」がなぜその意味になったのか、その語源と海外ドラマでの使用例を紹介。また、「On the lam」という言い方も見ていきます続きを読む