「Speak」を現在完了形で使うと「決定は下された」の意味が出る2020/01/18 20:52 カテゴリー 英語「Speak」を現在完了形で使うと「決定は下された」の意味になります。権威者(長老たち?)が口を開いたって感じのようです。今回は、『ウィッチャー』の例を見ていきます続きを読む
意外な意味を持つ宇宙関連の英語ボキャブラリ4つ2019/12/20 16:38 カテゴリー 英語意外な意味を持つ宇宙・天文関連の英単語を見ていきます。この記事を読んだ暁には、満月を見上げる度あるものを思い浮かべてしまうことになるかもしれません続きを読む
「As Is Often the Case With」が海外ドラマで使われない件2018/10/18 21:22 カテゴリー 英語受験英語でおなじみ「As is often the case with」という言い回しを、海外ドラマの実際のシーンを通して見ていきます。驚くべきことに、このフレーズは口語ではあまり使われませんね続きを読む
次に移る際のフレーズ「On That Note」の意味とは?2018/09/15 23:14 カテゴリー 英語「on that note」という英語表現の使い方を海外ドラマのシーンを通して見ていきます。通常イベントが次のフェーズに移る際に使われますが、日本語訳は「それを踏まえて、それでは、そんなわけで」あたり。noteに形容詞がつくパターンも非常に多く、時には会話を切り上げるのにも使われます続きを読む
リアリティーショー『サバイバー』のボキャブラリ集32018/01/02 16:53 カテゴリー 英語リアリティー番組『サバイバー』に登場するボキャブラリを紹介する第3弾。キャッチフレーズ「Outwit Outplay Outlast」から「chopping block」まで続きを読む
リアリティー番組『サバイバー』のTree Mailの英語2017/12/25 02:00 カテゴリー 英語リアリティー番組『サバイバー』ではTree Mailと言って参加者に謎めいたメッセージを送るギミックがありますが、その英文が面白い続きを読む
リアリティーショー『サバイバー』のボキャブラリ集22017/12/23 22:23 カテゴリー 英語リアリティー番組『サバイバー』に登場するボキャブラリを紹介する第2弾。「outnumber」「underdog」から「rejuvenate」まで続きを読む
リアリティーショー『サバイバー』のボキャブラリ集12017/12/14 17:51 カテゴリー 英語リアリティー番組『サバイバー』に登場するボキャブラリを紹介する第1弾。「castaway」「backstabbing」から「immunity」まで続きを読む
海外番組字幕なし視聴入門としての『サバイバー』2017/12/04 23:56 カテゴリー 海外ドラマ『サバイバー』は単なるリアリティー番組と侮るなかれ、英語がわりかし簡単なので英語字幕なしでも見られるんです。しかも、番組も中毒になるので…続きを読む