「敵の敵は味方」は本当なのか? 海外ドラマでこのお約束を見る2021/03/02 22:47 カテゴリー 海外ドラマ, お約束「敵の敵は味方」と言いますけどこれって本当? 海外ドラマの例を拾うと「一時的に協力して共通の敵に立ち向かう」ってだけ。「The Enemy of My Enemy is My Friend」が英語でのフレーズ続きを読む
海外ドラマ宣伝ポスター上のキャッチコピー・惹句を鑑賞(3)2021/01/04 22:42 カテゴリー 英語, 海外ドラマ海外ドラマの宣伝ポスター上に出てくるキャッチコピー・惹句(タグラインとも)を見ていく第3弾続きを読む
Thing, Thing, Thing:英会話での「Thing」の意味全部紹介2020/12/15 23:00 カテゴリー 英語日常英会話で出てくるthingの意味をほぼ全部網羅してみました。恋心から得意なものまで。全て頻繁に出てくるものばかり続きを読む
「カルマ」の意味ってなんだろう?【Karma's a Bitch】2020/10/02 00:52 カテゴリー 英語「Karma’s a bitch」というフレーズを最近見かけたので、「業」を意味する英語の「karma」について調べてみました。アバズレのカルマさんのことではありませんでした(笑)続きを読む
海外ドラマ『ハンドレッド(The 100)』シーズン1の感想2018/04/27 06:04 カテゴリー 海外ドラマ, レビュー海外ドラマ『ハンドレッド』を視聴した感想です。宇宙に残った大人たちのアホさ加減に呆れてしまった・・・続きを読む
三度目の正直を意味「Third Time's a Charm」のパターン色々2017/12/20 01:06 カテゴリー 英語「三度目の正直」を意味することわざ「third time’s a charm」について、海外ドラマでは何回くらいまで挑戦しているのか調べました。8・9回は当たり前。優勝者は桁が違いました続きを読む
文法的に正しい?「Curiouser and Curiouser」の語源はアリス2017/10/10 18:40 カテゴリー 英語「curiouser and curiouser」は『不思議の国のアリス』由来で、アリスが間違って使った文法的誤用が大衆化したもの。海外ドラマでこのフレーズを使う人物を紹介します続きを読む