「One for All, All for One」とスクールウォーズと三銃士2022/02/18 23:33 カテゴリー 英語日本ドラマ『スクールウォーズ』で有名なフレーズ「one for all, all for one」が『三銃士』とどう関連しているのか?続きを読む
Tall Tale: 話が「大げさな」という意味での「Tall」2020/05/26 22:45 カテゴリー 英語英単語「tall」が持つ話が「法外な、大げさな」という意味を海外ドラマの事例を通して見ていきます続きを読む
「○ Marathon, ○-athon」で「○マラソン、長時間耐久○レース」を意味2019/08/19 02:13 カテゴリー 英語今回はいろいろなマラソンを見てみます。といっても、走るマラソンではなく、長時間耐久レースを意味する方です続きを読む
背伸びしたり、通ぶる時の「You Know What I Mean?」2019/06/17 22:35 カテゴリー 英語通ぶる時に使われる「You Know What I Mean?」を見てみます。また、通じゃないのに背伸びして通ぶるパターンの笑いも。続きを読む
「Shrimp(エビ)」が持つ差別的意味とそれにまつわる笑い2019/01/06 02:01 カテゴリー 英語エビを意味する英単語「shrimp」にはスラング的に「チビ」の意味があります(形容詞形は「shrimpy」)。ここでは、海外ドラマからこの「shrimp」の意味に掛けたお笑いを紹介します続きを読む
過去形と現在形の遠近感がうまく現れている海外番組のシーン2018/11/22 20:52 カテゴリー 英語英語で過去形と現在形の間には遠近感があるという話がありますが、そのニュアンスが感じられた海外ドラマの場面を紹介続きを読む
イディオム「Buy the Farm」の意味とその驚くべき語源2018/11/04 03:56 カテゴリー 英語全く出てこないイディオム「buy the farm」ですが、その語源は空軍にありました。パイロットが墜落死して、墜落した農場を買い上げる必要があったからとは。そこには、大空を駆ける夢に魅せられた男たちと農場オーナー達との苦闘の歴史がありました続きを読む
驚きを表す「You Didn't! / まさか、うそでしょ!」2018/10/13 09:07 カテゴリー 英語「you didn’t!」は普通だったらしないことを相手がやった時に使われるフレーズ。思わず否定したくなるほどのことを相手がやったのです続きを読む
わんわん、「犬(Dog)」にまつわる英語ボキャブラリー2018/09/11 20:36 カテゴリー 英語「犬(dog)」にまつまる様々な英語表現を紹介。「doggy」「canine」「dog year」「You can’t teach an old dog new tricks」まで続きを読む
グラスに入った半分の水で「悲観」と「楽観」を表現するパターン2018/07/10 22:45 カテゴリー 英語英語では「glass half empty」と「glass half full」で悲観と楽観を表せます。グラスのコップがまだ半分あるのか、もう半分しかないのか続きを読む
海外ドラマの中の「Of Course」を使った一人ボケツッコミ2018/06/15 23:54 カテゴリー 英語「of course」はもちろんという意味ですが、一人ボケ一人ツッコミでもよく登場。最初にボケておいて「of course」と言って正すんです続きを読む
しつこい相手に、フレーズ「Knock It Off」の意味とは?2018/05/27 02:27 カテゴリー 英語「knock it off」は相手に「止めろ」という意味。うざいこと何回もされた時こそ「knock it off」の瞬間です続きを読む
おばあちゃんのシットコム『The Golden Girls』の感想2018/02/20 03:25 カテゴリー 海外ドラマ80年代に放送されたシットコム『The Golden Girls』を見ていきます。日本語の情報が全く無いので、YouTubeに上がっていた番組を見ての感想です続きを読む