situation, attitude, mood: ニュートラルでない意味も持つ英単語2019/03/26 01:34 カテゴリー 英語英語にはニュートラルの意味もあるし、と同時に特定の意味も持つ単語があります。今回はそんな単語「situation」「attitude」「mood」を紹介続きを読む
接尾辞「-ish」で「○○っぽい、○○のような、およそ○○」の意味2018/07/24 08:37 カテゴリー 英語接尾辞「-ish」で使うと「〜っぽい」の意味が出ます。ここでは海外ドラマのセリフから実際の使用例を紹介続きを読む
現在では用無し:「History」で「過去の人・もの」の意味2018/06/05 18:21 カテゴリー 英語「history」には「歴史」の意味のほか、「過去の人」の意味もあります。「You are history」と言われても喜んではダメ続きを読む
魂ではなく生きてる: 「Soul」で「(かわいそうな)人」の意味2018/05/22 18:19 カテゴリー 英語「soul」には英語で「人」の意味があります。悲惨な境遇に思わず同情しちゃうくらい可哀想な人。「poor soul」というのがよくある言い回しです続きを読む
イディオム「My Two Cents」で「価値のない考え、愚見」の意味2018/05/22 17:42 カテゴリー 英語イディオム「my two cents」は「私の2セント」の意味ではなく「自分の意見」をへりくだった言い方。2セントの価値しかないと言ってるわけですね続きを読む
Excuse Me.(↗) / もう一回言ってみな。何だって?2018/05/18 01:28 カテゴリー 英語「excuse me」には英語で相手の非常識な言動に対する非難の意味を込めて使われるパターンがあります。通常語尾が上がります。海外ドラマの実際の例を紹介続きを読む
直々に話し合う「Person to person / 一対一で、直接」2018/04/20 11:40 カテゴリー 英語前置詞「to」を使ってperson to personと言えば人と人が対して、つまり「一対一で」の意味になります。他にもcopやgirl, dad, mammalなんてのも続きを読む
Buy / 信じる、受け入れる ↔ Sell / 納得させる2018/02/14 18:03 カテゴリー 英語英語では「信じる」「納得させる」を売買に例えるんです。「I don’t buy it」なら信じてないし、「I’m sold」なら納得したんですね続きを読む
別の海外ドラマで言及されるシットコム『フレンズ』(1)2018/02/02 04:00 カテゴリー 英語シットコム『フレンズ』は超有名なので、海外ドラマ内でも言及されることがよくあります。そんな場面を集めた第1弾!続きを読む
「ウーバー」はいつから流行った? 海外ドラマの中の「Uber」2018/01/29 18:52 カテゴリー その他「ウーバー(uber)」はいつから流行り出したのか、海外ドラマの中の字幕を大調査しました。2013年から言及されるようになったみたい続きを読む
海外ドラマで「Owe」の意味を探る2018/01/22 04:24 カテゴリー 英語英単語「owe」の意味は「負う」と習いましたが、日常会話では貸し借りでよく登場。 you owe me big timeならすごい貸しがあるってことです続きを読む
「Random」にランダム以外の意味「普通じゃない」があった件2017/12/19 16:47 カテゴリー 英語「普通じゃない」という意味のRandomの使われ方を、海外ドラマの実例を通し見てみます続きを読む