lyが付くと否定! 「Hardly」の意味とその使われ方2022/02/14 21:19 カテゴリー 英語「hardly」は否定ですが、英会話では「not」と一緒に出てくるフレーズ「not… hardly…」があります。両者の間の微妙な意味の違いが浮き彫りに続きを読む
動詞「Wing」が持つ2つの面白い意味とその語源2021/11/22 23:25 カテゴリー 英語動詞「wing」には「腕を傷つける」と「即興で演じる」の2つの不思議な意味があります。何故こんな意味を持つようになったか、その語源を調べてみました続きを読む
英語で「For Obvious Reasons」で理由を述べないパターン2021/09/30 23:10 カテゴリー 英語「for obvious reasons」の意味は「明らかな理由で」で、具体的理由を述べなくても明白な場合に使用。面倒な議論を強制的に終わらす際にも登場、for obvious reasons!続きを読む
日本語では「120%」英語では「110%」? 100%を超える表現2021/08/08 18:00 カテゴリー 英語各言語には比喩的に100%を超える表現がありますが、日本語だと数字「120%」が好まれるようですね。その一方、英語はなんと「110%」なのです続きを読む
「君がこの手紙を読んでいるということは既に僕は」のお約束2021/04/02 20:42 カテゴリー お約束, 海外ドラマ「君がこの手紙を読んでいる時僕は既にこの世には居ない」とかいうメッセージをリアルで受け取った人は居ないはず。でもこれ海外でも頻出のお約束なんです続きを読む
宗教的セッティングで「同意」を意味する「Amen(アーメン)」2021/01/20 21:35 カテゴリー 英語「Amen(アーメン)」はお祈りの際につぶやかれることが普通ですが、口語では「同意」の際にも使われます。そこから、宗教的な内容を同意する際に故意に使われるパターンも出てきます続きを読む
案内で道を示す「こっち」を意味する「This Way」の思い出2020/12/27 23:55 カテゴリー 英語「こっち」と道案内するときのフレーズThis way。それが出てこなかった昔の私の話続きを読む
英語で「羊(Sheep)」と「山羊(Goat)」のイメージがすごい2020/09/20 23:03 カテゴリー 英語英語の「ヒツジ(sheep)」と「ヤギ(goat)」の持つイメージが面白かったので、海外ドラマの実例を元に、意味を深堀りしてみました。海外ドラマの例で見ていきます続きを読む
Tall Tale: 話が「大げさな」という意味での「Tall」2020/05/26 22:45 カテゴリー 英語英単語「tall」が持つ話が「法外な、大げさな」という意味を海外ドラマの事例を通して見ていきます続きを読む
海外ドラマに出てくる「Dare」の3つのパターン2020/02/26 22:45 カテゴリー 英語dareという摩訶不思議な英単語が海外ドラマだと頻繁に出てきます。そこで今回は、3つのdareを用いた頻出フレーズを見ていきます。I dare you!続きを読む
「Damn Good」の意味が「ものすごくいい」になる理由とは?2020/02/01 23:26 カテゴリー 英語罵る時に使われる「damn」が「ものすごく」の意味になる理由を「damn good」の例を通して見ていきます。人は期待上だと思わず罵ってしまうのです。「dumb」ではないので注意続きを読む
「Tell Me Something I Don't Know」が持つ意味とは?2019/08/05 23:45 カテゴリー 英語「Tell me something I don’t know」が出てくるシーンを海外ドラマで見ていきます。この記事自体が皆さんにとって「Tell me something I don’t know」にならないことを祈りつつ(笑)続きを読む
「分からないなあ。見当もつかない」を意味する「Beats Me」2019/07/23 20:56 カテゴリー 英語分からない時の定番表現「Beats me」の使われ方を見ていきます。「分からない」の意味の出処は、動詞「beat」にありました続きを読む
角度じゃない、「What's Your Angle?」の意味とは?2019/07/14 21:40 カテゴリー 英語「angle」には「角度」以外に「隠れた意図・真意」という意味があります。だから、「What’s your angle?」なら、相手の真意が何か聞いているし、「No angle」なら裏は無いってことを意味します続きを読む
大抜擢されたときに、「I Won't Let You Down」の意味とは2019/07/13 23:24 カテゴリー 英語「I won’t let you down」という定型句を見ていきます。意味は「あなたを失望させたりしない」。何かで大抜擢されたときによく使われるフレーズです続きを読む