f:id:insaneway:20190525153411p:plain:w150

前回のSlippery Slopeの記事を書いてる時に気になったことがあります。それは、あの室内で履くスリッパ。音からしてslipに関係してるのは間違いなさそう。でもさ、関係しちゃってるとスリッパはツルッと滑ることになっちゃうよね?(笑) スリッパって滑る? そりゃ、スリッパの裏側は登山靴みたいにギザギザなソールしてないけどさ。そんなに滑らないと思うんですよね。逆に滑っちゃうと危険ってことになって、発売中止になっちゃうよね? 行政の指導とか入っちゃわない?

だから、ちょっと調べてみました。スリッパは滑るのか? それとも、slipとは別の語源があるのか? それとも、いつものよう(笑)に、日本独自の呼称なのか?

国語辞典を見ると、英語の綴りはslipperみたいです。形容詞slipperyからy抜いただけですね。滑りそうな響きです。

次に、slipperで画像検索してみました。すると・・・日本にある普通のスリッパとビーチサンダルが出てきました。どうやら、日本独自の呼称説は否定されましたね。向こうでもスリッパはslipperです。でも、どうしてビーサンがslipperなんだろ?

最後に、「slipper etymology(語源)」でググってみると・・・お目当てのものが、出てきました。

WORD ORIGIN AND HISTORY FOR SLIPPER

type of loose, light indoor footwear, late 15c., agent noun from slip (v.), the notion being of a shoe that is "slipped" onto the foot.

https://www.dictionary.com/browse/slipper

なんと、slipする場所はスリッパの裏じゃないんです!

足を滑らしてスリッパに入れるからslipper

なのでした(笑) その発想は完全に無かった。次回スリッパを履く際、足をslipさせてスリッパに入れる時に、この事実を是非思い出してみて下さい(笑)

そうすると、ビーサンの理由も分かりますね。slipさせて入れるからslipperの資格があるってこと。でも、ビーサンってflipflopsやthongsって呼ぶのが普通じゃない?と思ったら、

en.wikipedia.org

In Hawaii and many islands of The Caribbean, slippers, or "slippahs" is used for describing flip-flops.

wikipediaにハワイ等の方言とあって納得です。道理で、海外ドラマで聞いたこと無いわけだ。

ちなみに、上記wikipediaには興味深いことが書いてありますね。

The fictional character Cinderella is said to have worn glass slippers; in modern parlance, they would probably be called glass high heels.

シンデレラの履いてたのがガラスのスリッパ!

その直後に、現代ではガラスのハイヒールと呼ばれるだろうとは書いてあるけど、それでもさ、スリッパだったら日本語語感的にはダサすぎますね(笑) シンデレラの株大暴落です。こういうのを見るにつけ、訳者の偉大さが分かります。

ということで、スリッパがなぜスリッパかの解答は、足を滑らして入れられるから、でした。ということは、下駄もスリッパの一種と言えるのかな?(笑)