I could use your help: 「could use」の意味とは?2023/01/22 18:24 カテゴリー 英語人に助けを求める時の定番フレーズ「I could use your help」ですが、辞書に「could use」が載っていて驚きました。benefitなんですね続きを読む
婉曲表現「○-word」、○はABCDEFGHIJKLMEOPQRSTUVWXYZの一字2023/01/22 16:24 カテゴリー 英語A-word, B-word, C-wordから始まって、超有名F-wordや黒人への禁句N-word、恋人同士のL-wordを経てZ-wordまで。どんな単語の婉曲表現か網羅的にリストアップ続きを読む
「オリエンタル(Oriental)」は侮辱・軽蔑的か?2023/01/20 22:03 カテゴリー 英語「オリエンタル(Oriental)」に面白い匂い(コノテーション)があると知って深堀り。アメリカで侮辱的な響きになっているようです。70年代の海外ドラマでは普通に登場してました続きを読む
野球用語「ブルペン(bullpen)」の語源と意味の変遷2023/01/18 21:47 カテゴリー 英語「ブルペン」とは一体何なんでしょう? 英語的にはbull(雄牛)pen(柵)ですが野球投手が練習する場所の意味でのブルペンに至るまでの道のりは曖昧模糊としています続きを読む
「m'lady, milady, my lady」の意味: 高貴な女性への呼びかけ2023/01/08 23:53 カテゴリー 英語女性への呼びかけ「m’lady, milady, my lady」ですが、語源的には階級が上の貴族女性への呼びかけmy Ladyがあって、そこから現在の意味に派生しました続きを読む
あれ?「ギフテッド(Gifted)」って既に日本語になってるの?2023/01/02 23:36 カテゴリー 英語日本語化された「ギフテッド」は英語のgiftedから由来してますが、文部省は「ギフテッド」に付いている普通の生活ができないイメージから使用を避けています続きを読む
「High-Maintenance」の意味と語源が『恋人たちの予感』だった件2022/12/21 22:02 カテゴリー 英語「high-maintenance(ハイメンテナンス)」の語源が『恋人たちの予感』?! 実際視聴してみるとサリーを「ローメンテのフリしてるハイメンテビッチ」とバッサリ斬るハリーの勇姿が…続きを読む
親が子供にあらたまってする「The Talk」の意味とは?2022/12/12 22:52 カテゴリー 英語親から改まって話があると言われたら、それは「the talk」なのかもしれません。子供心に準備はしていましたが、いよいよその時が来るのです・・・続きを読む
海外ドラマ『ブレイキング・バッド』の意味ってそもそも何?2022/11/24 22:40 カテゴリー 英語海外ドラマ『ブレイキング・バッド』のタイトル『Breaking Bad』って一体どんな意味なんでしょうか? 実はbreak badでウォルターの運命を予言していたんですね続きを読む
弁護士が裁判で使う「Sidebar(サイドバー)」の意味とは?2022/11/24 19:19 カテゴリー 英語法廷で使われる「sidebar(サイドバー)」ってどんな意味なんでしょうか? 語源的にはウェブページや新聞のデザインで使われるサイドバーに関係しているのでした続きを読む
『フリークス学園』英語タイトル「Freak」と「Geek」の意味とは?2022/11/22 23:49 カテゴリー 英語, 海外ドラマ『フリークス学園』の英語原題は『Freaks and Geeks』。でもfreakとgeekの意味って、みんな分かっているものなのでしょうか?続きを読む
韓国ハロウィン事故でメディア「Stampede(スタンピード)」誤用2022/11/03 00:34 カテゴリー 英語韓国で発生した凄惨なハロウィン群衆雑踏雪崩圧死事故。これの英語での報道を見ると用語「stampede(スタンピード)」が度々使われるんですけど、どうも意味的には誤用の模様です続きを読む
日本語の「セコンド」って英語では「Second」だったのか・・・2022/10/31 19:44 カテゴリー 英語ボクシングにおける介添え人の「セコンド」って実は英語で「second」なんです。なんでこんなことになっているか調べたら、これは同意のsecondなんですね続きを読む
It's Just an Expression: 「Expression」ってどんな意味?2022/10/23 00:05 カテゴリー 英語エクスプレッションの意味とは一体なんでしょう? フレーズ「just an expression」で言及される海外ドラマの例を調べていたらイディオム的な意味合いでした続きを読む
英語「Cement」と日本語「セメント」の持つ比喩的意味の話2022/07/05 22:04 カテゴリー 英語セメントは工事現場で必須の材料ですが、英語「cement」は強固にする、日本語「セメント」は真剣勝負というスラング的意味もあります続きを読む