「Hopefully」の意味

hopefully」は文全体を修飾して「願わくば」の意味で使われます。

例えば、別れ際の挨拶で、

願わくば、すぐに再会できることを

とか、

願わくば、この策略に犯人が引っかかってくれれば

とか。修飾される文が実現されるのを望んでいるわけですね。

バーナデット: so hopefully this will keep him fooled for a while.
『ビッグバン★セオリー』で、バーナデットとエイミーは地球型ケーキを作る
The Big Bang Theory [Credit: CBS]

「Hopefully」の元々の意味

しかし、辞書を引いてびっくり。

hopefully

The traditional sense of hopefully, ‘in a hopeful manner’ (he stared hopefully at the trophy), has been used since 1593. The first recorded use of hopefully as a sentence adverb, meaning ‘it is to be hoped that’ (hopefully, we’ll see you tomorrow), appears in 1702 in the Magnalia Christi Americana, written by Massachusetts theologian and writer Cotton Mather. This use of hopefully is now the most common one.
Oxford American Writer’s Thesaurus

つまり、hopefullyって昔は、in a hopeful mannerという意味で動詞を修飾するのにしか使われていなかったんですね。この昔のhopefullyの意味を日本語訳にすれば「期待を持って、期待して」。「期待してくじを引いた」「期待して彼女に告白した」とか、「期待を持って得意先との交渉に出かけた(けど失敗)」とか。心のなかで何かを期待しながら動作を行っています。

海外ドラマの字幕を大調査

ということで、この 「期待を持って」の意味でhopefullyが使われているかを海外ドラマのセリフでチェックしてみました。hopefullyが含まれている全セリフ1000行強を目視によるチェックなので3時間かかりました。結果は・・・

0件

はい、無駄骨でした(笑) hopefullyがin a hopeful mannerの意味でドラマで使われていることを「期待して」チェックしましたが、全く使われていませんでした(笑)

でも、あんな意味深なこと書かれたら確認したくなるじゃないですか。やめてくれー。

よく辞書に出てくる「この用法を認めない立場の人も居る」の人達はどこ行ったんだ? 思うんですけど、認めない立場の人は「その用法は認められない」と言うだけでなく、正統な意味の方をもっともっと使うべきなんですよ。じゃないと、第二第三の私みたいな被害者が・・・。はい、言い過ぎました。3時間無駄にした恨み節です。

英辞郎の「nauseous」の説明
nauseous: 英辞郎

気を取り直して、最後はきれいに〆ましょう。「願わくば(hopefully)」、この調査が皆さんのお役に立たんことを! それでは〜