野球のビデオ判定「リクエスト(Request)」と「チャレンジ(Challenge)」2023/03/26 22:32 カテゴリー 英語野球で審判にビデオ判定を要請することを日本は「リクエスト」、メジャーリーグでは「チャレンジ」ですが、challengeの意味を考えれば不思議じゃないんです続きを読む
野球「ピンチヒッター」「ピンチランナー」の語源が気になった2023/03/22 22:45 カテゴリー 英語野球のWBCを見ていたら「ピンチランナー」という用語が出てきて、「ピンチヒッター」と共にそのピンチ(pinch)の語源が知りたくなりました。調査開始です…続きを読む
Incidentally: ちなみに、会話で情報を補足するのに使われる2023/02/26 22:34 カテゴリー 英語Incidentallyなる副詞は日本語のインシデントとは意味合いがちょっと違い、英会話で関連情報を補足する際に使われます。だから、日本語訳は「ちなみに」続きを読む
Sit Upの意味が取りにくく、Stand Downだと別のイディオム2023/02/24 23:16 カテゴリー 英語sit upと聞くとなんか矛盾してる感じを受けますが、座ってupすればいいので、寝てる状態から座るとか、背筋をピンと伸ばして座る意味になります続きを読む
「Believe It or Not」の日本語訳に違和感を持った話2023/02/15 22:41 カテゴリー 英語イディオム的フレーズ「believe it or not」の日本語訳「信じられないかもしれませんが」に違和感を覚えました。「信じようが信じまいが」とどう違うんだろう?続きを読む
Happy Valentine's Day! バレンタインデーでの定番挨拶2023/02/13 19:53 カテゴリー 英語バレンタインデーの定番挨拶「Happy Valentine’s Day」の海外ドラマでの使われ方を見てみます。主にバレンタインデーエピソードで登場続きを読む
Orthodox/Unorthodox: 日本語でアンオーソドックスを使う日は来るのか?2023/02/09 23:17 カテゴリー 英語オーソドックスは既に日本語になってますが、アンオーソドックスはなってない。でも英語では「orthodox」より「unorthodox」の方がよく出てくるんです続きを読む
スラング「Dawg」の意味とその使われ方2023/02/03 21:53 カテゴリー 英語「dawg」は親しい男性を呼ぶのに使われるスラング。「犬」と言っているのではありません。ニックネーム的に「T-dawg」とか名前の頭文字を使うのが典型的続きを読む
「In a Way」「(Not) In a Good Way」の意味とは?2023/01/28 23:53 カテゴリー 英語英語で「in a way」は「ある意味で」なので、in a good wayと言ったら「いい意味で」、not in a good wayなら「いい意味でなく」になります続きを読む
I could use your help: 「could use」の意味とは?2023/01/22 18:24 カテゴリー 英語人に助けを求める時の定番フレーズ「I could use your help」ですが、辞書に「could use」が載っていて驚きました。benefitなんですね続きを読む
大きくない? フレーズ「No Big」の意味とは?2023/01/21 23:08 カテゴリー 英語フレーズ「no big」は大きくないと言ってるのではなく、英語定番フレーズ「no big deal」「not a big deal」「no biggie」の省略形です。でも意味は日本語のものに似ている続きを読む
Kudos to You! 工藤一家ではない、Kudosの意味って?2023/01/19 22:01 カテゴリー 英語「Kudos to you」は英語で褒める際の定番フレーズ。名字にsを付けると○○一家を意味するからと言って、Kudosは工藤さん一家ではないのです(笑)続きを読む
あれ? DifferentってFromじゃないの? Than/Toって何よ?2023/01/18 22:14 カテゴリー 英語違うことを意味する形容詞differentはfromと学校では習ったのですが、現実の英会話ではdifferent thanやdifferent toが出てきてびっくり。なんじゃこりゃー続きを読む
英語で人々を表す時の「One, You, They」の違い2023/01/18 21:26 カテゴリー 英語one, you, theyで人々を表すことができますが、この記事ではその微妙な違いを解説。端的にはoneは自分を含み、youはあなたを含み、theyは特定のグループ続きを読む
「m'lady, milady, my lady」の意味: 高貴な女性への呼びかけ2023/01/08 23:53 カテゴリー 英語女性への呼びかけ「m’lady, milady, my lady」ですが、語源的には階級が上の貴族女性への呼びかけmy Ladyがあって、そこから現在の意味に派生しました続きを読む