英語「Buck」が持つ2つの重要な意味「ドル」「責任」と語源2019/07/05 16:29 カテゴリー 英語海外ドラマではおなじみの語彙「buck」の2つの意味「ドル、責任」を見ていきます。後者はイディオム「The buck stops here」でよく登場続きを読む
「Armchair」で比喩的に「机上の、実経験を伴わない」を意味2019/05/07 21:43 カテゴリー 英語「Armchair」の使われ方を海外ドラマのシーンを通してみていきます。「机上の、実経験を伴わない」という意味で、他人へは批判的に、自分に対して使えば謙遜にも響きます続きを読む
パーティー等で席を外すときの英語表現「Excuse me」2019/04/18 14:14 カテゴリー 英語英語で「席を外す時に使われる」表現の紹介。動詞excuseには「席を外す」の意味があり、fresh airは気分転換、Can I borrow(steal) you?は歓談中の客を中座続きを読む
海外では灰から蘇る「Phoenix」こと「不死鳥、フェニックス」2019/01/19 02:26 カテゴリー 英語海外で「不死鳥(フェニックス)」は「灰」から蘇ることで有名。日本では蘇りはしますが、この「灰」が省略されることが多いようです続きを読む
海外ドラマの中の「Zero」を使ったイディオム、英語表現2018/11/13 22:46 カテゴリー 英語「zero」を使った英語表現を、海外ドラマのシーンを通して見ていきます。句動詞「zero in on」「zero tolerance」「ground zero」の3つ続きを読む
わんわん、「犬(Dog)」にまつわる英語ボキャブラリー2018/09/11 20:36 カテゴリー 英語「犬(dog)」にまつまる様々な英語表現を紹介。「doggy」「canine」「dog year」「You can’t teach an old dog new tricks」まで続きを読む
接尾辞「-ish」で「○○っぽい、○○のような、およそ○○」の意味2018/07/24 08:37 カテゴリー 英語接尾辞「-ish」で使うと「〜っぽい」の意味が出ます。ここでは海外ドラマのセリフから実際の使用例を紹介続きを読む
合衆国憲法第五条が語源「Take the Fifth」の意味って?2017/11/25 05:31 カテゴリー 英語イディオム「take the Fifth」は海外ドラマでお馴染みの「黙秘権を行使する」の意味。語源はアメリカ合衆国憲法の第五条から。海外ドラマの使用例を確認します続きを読む