「Desperate Times Call for Desperate Measures」の意味

desperate」といえば、海外ドラマ『デスパレートな妻たち』で有名な単語で、「必死、死にものぐるいな」という意味ですね。そんな英単語を2つ含む海外ドラマでよく使われるフレーズ・格言に、表題の「Desperate times call for desperate measures」があります。意味的には緊急事態なので、普通ならやらない最終手段に打って出る時に使われます。

desperate times call for desperate measures

格言

不利な状況では、他の状況下では却下される行動が最善の選択になりうる。

Proverb

In adverse circumstances, actions that might have been rejected under other circumstances may become the best choice.

また海外ドラマでは、今は非常事態だからと自分の決定の言い訳的に使われたりもします。だって、ナチスのヒトラーが「desperate times call for desperate measures」って言ってユダヤ人を迫害したら、それは単なる自己正当化ですからね。

ちなみに、この表現内に出てくる「call for」 は「求める」と言う意味の句動詞ですね。否定形で形容詞化した uncalled-forも覚えておいて損はない語彙。「求められていないとか、お呼びでない」という意味です。

「Desperate Times Call for Desperate Measures」の語源

なお、上記Wiktionaryにはこの格言の語源まで書いてありました。なんと、ヒポクラテスだそうです:

desperate times call for desperate measures

語源

このフレーズは古代ギリシャの医者ヒポクラテスの格言を由来としているようだ、彼の箴言集の中の「極端な病気に対しては、極端な治療法が最もふさわしい」

Etymology

This phrase likely originates with a saying of the ancient Greek physician Hippocrates, which appears in his Aphorisms: “For extreme diseases, extreme methods of cure, as to restriction, are most suitable.”

でも現代の感覚だと、極端な病気に極端な治療はかなり違う気がしますけどね。やっぱり、治療法が分からない難病で治療をやらかしたときの言い訳のような・・・(笑)

海外ドラマでの「Desperate Times Call for Desperate Measures」

それでは、海外ドラマでのこのフレーズの使われ方を見てみたいと思います。

『ビッグバン★セオリー』から

スター・ウォーズ初日の映画チケットを入手しようと、販売開始と同時にWEBサイトに接続を試みるいつもの4人。しかし、WEBサイトが重くなかなか繋がりません。シェルドンは「Desperate times call for desperate measures」とし、あろうことか神に祈り始めます(笑) 直後にハワードが入手すると、手のひら返しますがw 『ビッグバン★セオリー』を知ってる人なら、なぜこれがシェルドンにとって「desperate measure」なのか分かると思います。

シェルドン: All right, this goes against everything I stand for, but desperate times call for desperate measures. Lord… This is Sheldon Cooper. You’re good friends with my mom. I know I’ve spent my life denying that you exist.
『ビッグバン★セオリー』で、スターウォーズのチケットが買えるよう神に祈るシェルドン
The Big Bang Theory [Credit: CBS]

『プリズン・ブレイク』から

内紛の戦火がマイケルが収容されるソナ刑務所にも近づいてきます。マイケルは何とか刑務所を脱出しようと「Desperate times call for desperate measures」と呟き、熱湯を頭にかぶって医務室に運ばれようと画策。古典的な手ですが、成功するのでしょうか?

マイケル: There’s no time left. The city’s about to collapse. Desperate times call for desperate measures.
『プリズン・ブレイク』で、火傷で担ぎ込まれるマイケル
Prison Break [Credit: Fox]

『プラネットアース』

自然ドキュメンタリーの傑作『プラネットアース』では、お腹をすかしたライオンが自分の数倍の象を襲うシーンで「desperate times require desperate measures」のパターンが使われていました。requireとcall forが同じ意味なのが分かりますね。

Lions don’t usually hunt elephants, but desperate times require desperate measures.

Planet Earth

最後に

今回は何か尋常でない方策に頼らなくてはならなくなったときに使えるフレーズ「Desperate times call for desperate measures」でした。英語のスピーキング試験で、過激な案を提示したときなんかに言ってみるのも面白いかもしれませんね。食糧危機を解決するには世界の人口を半分にすればいいとか。地球温暖化を解決のため地球上の10人に1人を殺す(decimate)とか。なんか人類を殺してばかりですが・・・。まあ、神頼みが「desperate measure」なのはシェルドンだけでしょうけれど(笑)

それでは〜