「地面を真下に掘っていくとどこに出る?」の疑問

今現在立っている足元の地面を垂直に真下に掘っていくと地球の反対側のどこに出るのでしょうか?

これは誰でも一度は子供の頃考えたことのある疑問ですよね。マインクラフトでいえば、厳禁の真下掘りです(笑)

『マインクラフト』で、真下掘りを行う
Minecraft [Credit: Mojang]

垂直に掘っていくと地球のどこかに出るという発想には、地球は丸いという概念が既に含まれていますので、これは大昔の人には無かった考えかもしれませんね。いや、象🐘が支えていると信じていた人たちは、掘っていけばその象に会えると考えたかもしれませんけど(笑)

亀の上に像が乗って地を支える地球平面説のイラスト
いらすとや

日本の反対地点はブラジル?

自分は子供の頃に「日本だとどこに出るか」の解答は既に知っていました。どうやって知ったかは今では定かではありませんが、漫画やコロコロコミック等の雑誌の特集で取り上げられていたかもしれません。日本の真下を掘っていくと出る場所は「ブラジル」として何十年も生きてきました。皆さんもそうですよね?? これって、地球儀を回して自分で発見した人もいるのかな?

対蹠点判定サービス『Antipodes Map』

ところで、技術革新は恐ろしいもので、今では誰でもこの地球上の反対の場所を知ることがクリックひとつでできるようになっています。それがAntipodes Mapです。

antipode」とは耳慣れない英単語ですが、数学用語で「対蹠点(たいせきてん)」。球の真ん中を中心として対称な位置にある点のこと。球面上のとある点を真下に掘っていくと出る反対の点です。北極点なら南極点。つまり、この地図を使えば、垂直に穴を掘っていくと地球の反対側のどこから出るか分かるんですね。

『Antipodes Map』上の富士山の反対側

そこで、試しに富士山🗻頂上から禁断の真下掘りしてみることにしました(笑) さて、飛び出す場所は・・・

Antipodes Map上の富士山付近の地図
Mt. Fuji in Japan on Antipodes Map
Antipodes Map上の富士山の対蹠点
The Antipodal Point of Mt. Fuji on Antipodes Map

ブラジル南部、ウルグアイの沖合いでした!

自分が小さい頃仕入れた情報はかなり正確だったのです。しかし、もうちょっとで陸地だったのに、海上に出るとは惜しいですね。これではもし穴を掘れたとしても、海水で溺死してしまいます(笑) でも、地表の7割は海なんだから、確率的には海に出ることが多いんでしょうけれど。

こんな感じでこの『Antipodes Map』を使うと、任意の場所の対蹠点(反対地点)を調べられるので、みなさんも遊んでみて下さい。

アメリカの反対地点はどこ?

ところで、この「真下に穴を掘っていくとどこに出る?」という疑問は日本特有のものではありませんよね。今日も世界のどこかで子どもたちが親御さんを悩ましている疑問のはずです。

当然、このネタはアメドラでも登場します。アメリカから掘っていくとどこに出ると言っているのか、ちょっと確認してみましょう。

『GOTHAM/ゴッサム』では中国

次は『GOTHAM/ゴッサム』から。若きブルースがゴッサム・シティがどうやって機能しているのか知りたいと言うと、執事のアルフレッドが「ティースプーンで中国まで掘る方がまだチャンスがある」と言います。Gothamなのでニューヨーク市から掘るのでしょうけど、へえ、「中国」ですか。

アルフレッド: Well, you’d have more chance digging to China with a teaspoon.
『GOTHAM/ゴッサム』で、アルフレッドはブルースがゴッサムシティを知ることは不可能と言う
Gotham [Credit: Fox]

『PERSON of INTEREST 犯罪予知ユニット』でも中国

こちらは『PERSON of INTEREST 犯罪予知ユニット』。あの男を捕まえるためだったら中国までも掘ると強い意思を表明する上司。

To catch this man, Carter, I’d dig all the way to China.
『PERSON of INTEREST 犯罪予知ユニット』で、捕まえるためなら中国まで掘ってみせると述べる上司
Person of Interest [Credit: CBS]

地球上でアメリカの反対側は中国?

そうなんです。アメドラでは掘ると出る場所は決まって「中国」なんです。これって面白くない? 逆に、中国人も真下を掘り続けるとアメリカ大陸に出ると思っているのかな?(笑) この2国、普段は政治的にいがみ合ってるけど、地理的にはマンションの階上階下に住んでいる隣人みたいな関係だったんですね。まあ、両者、相手の方が階下だと思ってますけどね(笑)

アメリカから垂直掘り、意外な事実

ところが、この話はそんな単純な代物じゃなかったんです。試しに上述した『Antipodes Map』を使って米国の有名な都市の名前を入れてみたんですけど、これが何故か中国には出ないんですよ(笑) 近くてオーストラリアの左上辺り。皆さんも実際試してみて下さい。米国の有名な都市名を『Antipodes Map』に入れても、海上真っ只中に出るだけですから。ハワイやアラスカでもダメでした・・・。

でもさ、中国に出ないのってよく考えたら当然なんですよね。だって、

アメリカも中国も北半球にあるんだから(笑)

北半球の地点から掘ったら南半球に出る必要があるじゃないですか。だから、米国から掘って中国近辺には出ることはあり得ないんですね。

すると、どうして中国に出ることが言及されているのかってことなんですけど、どうもアメリカでは慣習的に「遠い場所=中国」となっているようなのです。テレビのお約束集サイトに「Digging to China」として記事があります:

Digging to China

地球は丸いから、真下に穴を掘るキャラは他の国に行き着くことになる。慣習的には、そこは中国である

Since the Earth is round, characters who dig a hole right through Earth end up in another country. Traditionally, they end up in China.

つまり、 地理とか全く関係なく、お約束的に遠い場所「中国」に出るとなっているのでした。

このお約束に抗う例外が一人:シェルドン

ところで、この穴を掘って中国に出るお約束ですが、それが誤解であることを重々承知しているキャラが海外番組の中で一人います。当然、『ビッグバン★セオリー』のシェルドンですね(笑) 

次のシーンで、中国人の葬式に出席することになったシェルドンは、米国でどんなに深くお墓の穴を掘っても中国には出られないということを葬式での会話のネタにしようとする魂胆です。

シェルドン: no matter how deep they dig his grave, he’ll never make his way back to China.
『ビッグバン★セオリー』で、シェルドンはアメリカから垂直に穴を掘っても中国に出られないことを知っている
The Big Bang Theory [Credit: CBS]

最後に

足元の地面を掘って行くとどこに出るか?」と言う疑問は、アメドラでは「中国」という大雑把な場所が出てくる意外な結果になりました。まあ、日本における「ブラジル」も、正確には正しくないのでお互い様かもしれませんね。海に出てしまうことから、結局固有名詞が付かない場所なので、どうしても適当になってしまうのかもしれません。

すると気になるのが、対蹠点が地表になってる国同士では「足元の地面を掘って行くとどこに出るか?」の解答がどうなってるかですね。両国とも相手の国になっているのでしょうか? さすがに「中国」ではないはずです。

こういうの調べるのも面白そうですね。学生さんは夏休みの宿題にどうかな? それでは、また〜