「To Me」で相手に自分の感じ方・意見を伝えるパターン
広告
To Me
今回は英語のちょいネタで、前置詞to。to meを使うと、自分がそのものに対してどう感じているのかを表すことが出来ます。
スーパーガール
『スーパーガール』では、カラが弱点のクリプトナイトをどう感じているかです。彼女にとっては銃以上のものなんですね。
You just have to understand
when it’s Kryptonite,
to me that’s more than a gun
![Supergirl [Credit: CBS] 『スーパーガール』で、カラはクリプトナイトを安易に扱うべきではないと諭す](supergirl-to-me.jpg)
SUITS/スーツ
『SUITS/スーツ』では、裁判に対して。彼にとってはお金より重要なのです。つまり、お金で買収は出来ない。
this case is more important to me than just money.
![Suits [Credit: USA Network] 『SUITS/スーツ』で、裁判がお金以上に重要であることを主張](suits-to-me.jpg)
このto meは感じ方を表すので、知覚動詞とよく組み合わされます。
ブレイキング・バッド
例えば『ブレイキング・バッド』では、looks to meと、「私にはGPS のように見える」とハンクに虚偽の報告をするリディア。
I’m certainly no expert, but it
looks to me like some kind of a…
A tracking device or a GPS.
![Breaking Bad [Credit: AMC] 『ブレイキング・バッド』で、商品の箱にGPSが付いていることを匂わす](bb-to-me.jpg)
HOMELAND
『HOMELAND』では、休職中のキャリーに接触する怪しい男。刑務所には行かないと主張するキャリーに、男は「既にそこにいるように思える」とseems to meで伝え、暗にCIAを裏切るように勧めます・・・
キャリー: I’m not going to jail.
男: It seems to me you’re already there.
男: It seems to me you’re already there.
![Homeland [Credit: Showtime] 『HOMELAND』で、入院中のキャリーに接触する怪しい男](homeland-to-me.jpg)
最後に
ということで、このようにto meを使うと自分がどう感じているか伝えることができるのでした。なお、このときは主語はIにはならないので注意が必要です。
それでは、また〜
広告