知的障害の婉曲表現としての「Special」 海外ドラマの例から
広告
この子は特別なの。
「Special」のスペシャルな意味
「special」は特別なという意味で、既に「スペシャル」と日本語にもなっていますよね。
でも、「special」には「(知的)障害を持つ」ことの婉曲表現としての使い方もあるんです:
special
(婉曲的)障害に関連した、特に知的障害。
(euphemistic) Of or related to disabilities, especially learning or intellectual disabilities.
これは英語特有というわけでもなく、日本語でも「うちの子は特別なの」と言えば何か普通でないことを仄めかすことができるのと同じですね。
海外ドラマの「Special」の例
この意味でのspecialを探すのは非常に大変だったのですが、一応いくつか見つけることが出来ました。
ビッグバン★セオリー
シェルドンがアミューズメント施設に不法侵入したところを発見されレナードに連絡が行った場面。レナードは警備員に警察に通報しなかったことを感謝すると、警備員は妹の子供もspecialだから分かるよと同情を示します。レナードはextra specialとシェルドンを呼びます(笑)
警備員: Oh, it’s no big deal. My sister’s got a kid who’s special.
レナード: Yeah, well, he’s extra special.
![The Big Bang Theory [Credit: CBS] 『ビッグバン★セオリー』で、シェルドンを探しに来たレナードが警備員と会話](tbbt-special.webp)
『フリークス学園』
昔懐かしの『フリークス学園』には、知恵遅れで学校でバカにされているイーライというキャラが出てくるのですが、その彼がリンジーに「自分は知恵遅れ(retarded)ではない、specialだ」と叫ぶ悲しい場面が下記。イーライが普段家族から「お前はspecial」と言われているのが分かります。そのため、retardedとspecialがある種同じ意味であることに気づけていません。ちなみに、リンジーは『デッド・トゥ・ミー 〜さようならの裏に〜』のジュディー。
リンジー: Eli, you are special.
![Freaks and Geeks [Credit: NBC] 『フリークス学園』で、イーライとリンジー](freaks-and-geeks-special.webp)
glee/グリー
カートがグリークラブの高校での位置づけをメルセデスに説明。Special Edの子供より下と言っていますね(笑) ここでedはeducation、つまり教育だから、特殊教育の意味。なんと、日本でも特殊学級とか特別支援学級と言うので、発想は全く同じじゃないですか。
![Glee [Credit: Fox] 『glee/グリー』で、廊下でのメルセデスとカートの会話](glee-special.webp)
最後に
今回は「special」が持つ婉曲的な意味を紹介しました。結局、日本でも特別支援学級というように同じ用法があるのでした(『glee/グリー』の例で気づきました(笑))。
とは言っても、日常会話で「You are special」と言ったらほとんどは褒めているんだとは思いますけどね。それでは〜

広告