「In a Way」「(Not) In a Good Way」の意味とは?2023/01/28 23:53 カテゴリー 英語英語で「in a way」は「ある意味で」なので、in a good wayと言ったら「いい意味で」、not in a good wayなら「いい意味でなく」になります続きを読む
大きくない? フレーズ「No Big」の意味とは?2023/01/21 23:08 カテゴリー 英語フレーズ「no big」は大きくないと言ってるのではなく、英語定番フレーズ「no big deal」「not a big deal」「no biggie」の省略形です。でも意味は日本語のものに似ている続きを読む
親が子供にあらたまってする「The Talk」の意味とは?2022/12/12 22:52 カテゴリー 英語親から改まって話があると言われたら、それは「the talk」なのかもしれません。子供心に準備はしていましたが、いよいよその時が来るのです・・・続きを読む
「Around」が持つ真剣味のないダラダラ感はどこから来るのか?2022/11/11 23:50 カテゴリー 英語fool around, mess around等の句動詞を作る「around」のおふざけ感、ダラダラボケーッ感はどこから来るのか? それは、石器時代の人類の狩猟採集の時代まで遡れるのです続きを読む
『glee/グリー』の主演の役者が既に3人も亡くなっている件2022/11/05 00:50 カテゴリー 海外ドラマ海外ミュージカルドラマ『glee/グリー』のメインの役者が既に3人死亡している件。その死因と背景をまとめてみました。ドラマが2015年終わってまだそんなに経ってないよ続きを読む
When it comes to...: 本当に「それが来る時」だったら?2022/10/19 22:16 カテゴリー 英語「When it comes to…」は話題を導入したり、展開したりする際に会話で頻出するフレーズ。でも、これが文字通り「それが来る時」使われるとしたら…?続きを読む
英語のレガシー(Legacy)ってネガティブな意味じゃないの?2022/05/28 22:42 カテゴリー 英語日本語の「レガシー」と英語の「legacy」の持つ意味の違いについて。英語ではポジティブな意味合いだって可能。自分のレガシーを残すんです!続きを読む
カラオケで自分の本心(恋心)を歌に乗せ歌う海外のお約束2022/05/03 13:12 カテゴリー 海外ドラマ海外ドラマではカラオケ(KARAOKE)が歌い手の気持ちを表現するのに用いられることがあります。デュエットと観客への2パターン続きを読む
海外ドラマで「Twitter」への最初の言及はどの番組?2022/02/21 19:29 カテゴリー 海外ドラマSNSの大手「Twitter(ツイッター)」が海外ドラマの中でいつ言及され出したかを徹底調査。初出はサービス開始から2年後でした続きを読む
格言「The Show Must Go On」の意味とその語源とは?2022/02/17 21:58 カテゴリー 英語イディオム「the show must go on」の意味は始めたものを途中では止められない。何があっても舞台は最後まで続かせなくてはならないのです続きを読む
スラング「Motorboat(モーターボート)」の持つエロい意味2022/02/17 19:00 カテゴリー 英語英語スラング「motorboat」にはおっぱいに関するエロくて不思議な意味が存在。その語源はモーターボートのエンジン音から来てました。ブルルルル続きを読む
ピーナッツ🥜に意外な意味。スラング「Peanuts」って何?2022/01/31 22:54 カテゴリー 英語英語でスラング「peanuts(ピーナッツ)」の意味と、そんな🥜しか支払われない典型的職業であるアメリカでの教師の地位について続きを読む
Take Five: 英単語「Five」の持つ意味とは?2021/11/16 18:35 カテゴリー 英語「take five」は短い休憩を取る時の決り文句。問題は何故数字「5」なのか。実は「five」自体に短い休憩の意味があるのでした…。I need five.続きを読む
年下への呼びかけ「Kiddo」の持つ意味を解説2021/11/03 23:58 カテゴリー 英語「kiddo」は子供・年下への呼びかけとしてよく日常会話で登場しますが、その裏には愛情があるという話。年下の弱いものを守ってあげたいのです続きを読む
スラング「Hickey」の意味って何?(引き篭もりではない)2021/09/30 12:26 カテゴリー 英語スラング「hickey」は「キスマーク」の意味で日常会話に登場。海外ドラマの中では、首に付いたヒッキーを指摘されてアザと強弁するまでがお約束続きを読む