「Behind the Wheel」の意味:文字通りとイディオム

behind the wheel」という表現は3つの点で面白いです。

まず、英単語wheelが「車のハンドル」を表すこと。これは知らないと分からないかなと少し調べてみたら、どうも日本語の「ハンドル」という言い方は和製英語のようですね。

次にbehind。ちょっと目をつぶって想像してみて下さい。車の運転席に座りハンドルを握ります。さて、ハンドルの「front」に居ると考えるでしょうか、それとも「behind」に居ると考えるでしょうか? 多分日本人的には、ハンドルの前に居ると考える人が多い気がするんですけれど。でも、英語ではなぜかbehind。車の進行方向を前と考えているのかもしれませんね。それなら、ハンドルに対して運転席はbehindになります。だから「behind the wheel」の文字通りの意味は運転席の前ってこと。

そして最後に、この表現はイディオム的に「状況を制御する」ことも意味できます。運転席に居るわけですから、意のままに車を操れるというわけ。だから、ゲームなんかで相手の手を封じて場をコントロールできる有利な状況なんかをこの表現で指すこともあります。

behind the wheel

  1. 乗り物を制御して;運転。
  2. (イディオム的)状況を制御して;管理して。
  1. In control of a vehicle; driving.
  2. (idiomatic) In control of the situation; in charge.

全く同じアイデアで「in the driver’s seat」とかもよくある言い回しですね。ちなみに、助手席はshotgunとも言いますね。バイオハザード等での心強い武器。この表現の語源が面白いのですが・・・。

海外ドラマでの「Behind the Wheel」の例

と、きりがないのでこの辺にして、海外番組での「behind the wheel」という言い回しを見てみます。

『ブレイキング・バッド』から

女性アシスタントが運転できるか「behind the wheel」で男に聞くマイク。意図は、銃で男の足を撃ち、マフィアの抗争に巻き込まれた被害者風を装おうこと。その際、女性に男を病院へ送らす魂胆。この「生命は取られないけど故意に撃たれて負傷しないといけない」シチュエーションって海外ドラマでよくあるんですけど、個人的にものすごく嫌(笑)

マイク: How’s her driving? Driving. Is she good behind the wheel?
男: She has a Camry.
マイク: Good. So have her drive you to the hospital.
『ブレイキング・バッド』で、マイクは味方の中国人に銃を向ける
Breaking Bad [Credit: AMC]

『ウォーキング・デッド』から

キャンピングカーを運転してると、前方にゾンビの大群が。リックは息子に「stay behind the wheel」と言います。just in caseで「万が一に備えて」とは言いますが、海外ドラマでは結局そうなるのがお約束(笑)

リック: We can’t go through it. Can’t risk the RV. You stay behind the wheel, just in case.
『ウォーキング・デッド』で、リックが乗ったキャンプカーがゾンビに囲まれる
The Walking Dead [Credit: AMC]

『アンブレラ・アカデミー』から

次は状況をコントロール「behind the wheel」の例。

グループから離脱しようとする人物を引き止めて、グループを操縦するやつが必要だと説得のシーン。ここの「behind the wheel」は物理的に運転席にいるんじゃないですね。そういった立ち位置の人間が必要と比喩的に言っているんです。

You stay in this body. We need someone responsible behind the wheel, okay?
『アンブレラ・アカデミー』で、フループから離脱するのを止める
The Umbrella Academy [Credit: Netflix]

最後に

behind the wheel」は文字通りの意味「運転席に居ること」から転じて、イディオム的に「状況を制御する」も意味しました。

辞書には「at the wheel」という言い方もありましたが、海外ドラマだと「behind the wheel」の方が5倍よく使われる目算でした。一方、最初にチョロっと紹介した「in the driver’s seat」は『デスパレートな妻たち』で面白く使われていましたので、最後に紹介します。

Let him be in the driver’s seat sometimes, literally and figuratively.

Desperate Housewives

literallyは文字通りの意味で「実際車の運転席に座らせる」方、figurativelyは比喩的な意味で「主導権を握る」という意味ですね。なるほど、literally and figurativelyで検索すれば面白いセリフが結構出てきそうです。

それでは〜


「Literally」が「Figuratively」??↓