刑事コロンボが吸っている緑の葉巻の銘柄って実在するの?
広告
『刑事コロンボ』積ん読解消
今年はじめに『刑事コロンボ』の円盤が激安だったので米アマゾンで購入したんですけど、今まで全く見てませんでした(笑) もうね、メディアをセットするのすら億劫になってしまいました。ブックオフなんかで激安で売ってるDVDなんかも、買ったものの見ることすらないのが多数。というのも、今メインで使っているパソコンにそもそも光学ドライブが付いてないのと、古いPC引っ張りだすのが面倒くさいというだけなんですけどね(笑) ストリーミングにかかるコストが急落しましたから、もっと前に光学メディアに見切りをつけたアップルなんかの判断は正しかったのかもしれませんね。
ちなみに日本のアマゾンを今見ると、ブルーレイ版『刑事コロンボ』完全盤が米アマゾンより安く売ってて、ちょっと笑えるというか、泣けてきます。なぜ米アマゾンで買ったし>俺。価格がそれぞれ2万6千円と390ドル(2019/6/14時点)なので、アメリカ人も日本のアマゾンから輸入したほうが安いレベルかもね(笑)
そんな『刑事コロンボ』を先週から1日1話見始めたのですが、これがなかなかおもしろい。子供の頃見てかすかに記憶にあるストーリーだったりが出てきて、ノスタルジーに浸れます。例えば、排気口にじゃがいもかなんかを嵌めるネタとか、30年経っても覚えているんですから、人間の記憶も大したものです。ちなみに、幼少時は日本語で見て、大人になって英語で見てるんですけど、じゃがいものシーンが出てきた時「あ、これ知ってる」と気付いたので、記憶に言語はあまり関係ないのかもしれませんね。
コロンボの葉巻が「緑」
そんなコロンボですが、小さい頃に全く気にならなかったことで個人的に気になるところが出てきました。それが記事タイトルの緑色の葉巻。そうなんです、コロンボが吸う葉巻の色が緑なんですよ! なんで緑? なんで子供の頃は気付かなかったのだろう? 後付でデジタル彩色とかされてるのかな?
いろいろな疑問が沸き起こりますが、皆さんには下記の2つのシーン画像を見てもらえれば一目瞭然。
1枚目は、葉巻の緑が目立つ場面を選びました。
![Columbo [Credit: NBC] 『刑事コロンボ』で、コロンボが緑の葉巻を咥えながらアルバムを見る](columbo1-700x524p.jpg)
2枚目は、背景に植物の緑があるシーンで、葉巻の色と同じなのが分かります。
![Columbo [Credit: NBC] 『刑事コロンボ』で、車の外で緑の葉巻を咥えるコロンボ](columbo2-700x524p.jpg)
やっぱし、私の目の錯覚でなく、正真正銘「緑」でしょ。
そして、後年のエピソードになると・・・ほらね、緑でなくなるんです。
![Columbo [Credit: NBC] 『刑事コロンボ』で、](columbo3.jpg)
この「緑」の葉巻は何?
そこで気になるのが、これは一体何という葉巻なのか? 銘柄は?
検索してみたら、世界は広いですね。やはり、私と同じ疑問を持つ人がredditにいて、回答を得ていました(笑):
Columbo's cigars
緑の包みはcandelaとして知られるよ。色は若い植物から取っているからだと思う。candelaの良い葉巻がいくつかあるけど、僕はあまり好きじゃないかな。
Green wrappers are known as candela. I think it’s from picking young plants. There are some nicer cigars made with candela wrappers, but I’m not a huge fan.
要するに、緑のものはcandelaと呼ばれているみたいですね。
残念ながら、日本のアマゾンでは現時点で扱ってはいませんでしたが、国外では今でも流通はしてるようです。写真だけ載せておきます。禍々しいほどの緑です(笑)

でも個人的に、緑の葉巻はものすごい違和感なんです。なんでだろ? 緑を燃やしたものを吸うってのがなんか咽そうなんですかね? 皆さんはどうでしょう? それでは〜
うちのカミさんがね、下記記事も読めと言うんです↓
広告