イディオムフレーズ「Can it!」の意味とは?2023/04/29 23:58 カテゴリー 英語フレーズ「Can it!」の意味はなんでしょう? 何かができると言っているようにも聞こえますが・・・。実はこのcanは助動詞じゃないんです続きを読む
スラング「Biatch(ビアーチ)」の意味って何?2023/03/04 23:23 カテゴリー 英語「biatch」「bi-atch」はビアーチと間延びした響きですが、有名スラング「bitch」の別バージョン。軽めの響きになってます、ビアーチ!続きを読む
海外ドラマのハロウィン回エピソードのお決まり2022/10/06 21:31 カテゴリー 海外ドラマ海外でハロウィンの時期になると放送されるハロウィンエピソード、通称ハロウィン回。シットコムでおなじみ。コスプレして子供にキャンディーをあげましょう続きを読む
世界を破滅させる核兵器を発射する時に押すボタンの色:赤2022/03/29 21:59 カテゴリー 海外ドラマ, お約束今ロシアのプーチンが押せる世界を何百回も破滅させられる核兵器発射のボタンがあると思うんですけど、そのボタンの色は何だと思いますか?続きを読む
意味のよく分からない呼び掛けフレーズ「Bring It In」2022/03/09 22:10 カテゴリー 英語フレーズ「bring it in」を調べても英語辞書に出てこない。でも、海外ドラマで使われる場面を見ると…。この記事を読むと薄々意味が分かります(笑)続きを読む
海外ドラマで「Twitter」への最初の言及はどの番組?2022/02/21 19:29 カテゴリー 海外ドラマSNSの大手「Twitter(ツイッター)」が海外ドラマの中でいつ言及され出したかを徹底調査。初出はサービス開始から2年後でした続きを読む
英語の「Prank(プランク)」の意味って一体なんだろう?2022/02/07 21:02 カテゴリー 英語「prank」は海外ドラマ、コメディーで出てくる悪ふざけ・イタズラの意味。『ジ・オフィス』のpranksterのジムをチェック。それにしても今日は何故かよく背中を蹴られるなあ…続きを読む
A Magician Never Reveals His Secrets(手品師は決して種を明かさない)2021/11/18 23:57 カテゴリー 英語「マジシャンは決して種を明かさない」と古来から言われていますが、「a magician never reveals his secrets」は説明を求められた際に断る時使われます続きを読む
イディオム「Amateur Hour(アマチュアアワー)」の意味と語源2021/08/05 20:44 カテゴリー 英語イディオム「amateur hour(アマチュアアワー)」の意味は素人。この語源の裏には素人タレント発掘番組の開祖『Amateur Hour』の存在が…続きを読む
テレビ番組の新しい形? 新型コロナで出演者がテレビ会議2021/06/27 22:08 カテゴリー 海外ドラマ新型コロナの影響でスタジオでの撮影ができないテレビ業界は出演者をテレビ会議と言う手法を模索。2020年にこのフォーマットの作品が数多く生まれましたが、その中の傑出した作品を紹介続きを読む
えー? 「Nude」の発音って「ヌード」じゃなく「ニュード」?!2021/06/17 23:00 カテゴリー 英語, 発音「nude」の発音が「ニュード」だと知って驚き調べてみることに。海外ドラマでは「ヌード」のパターンが多く一安心。なお、グーグルの発音アプリだとアメリカ英語とイギリス英語の違いとありました続きを読む
映画・海外ドラマでおなじみ、「Trope」の意味とは?2021/06/17 21:00 カテゴリー 英語英語で「trope」の意味を見ていきます。物語で頻出するお約束のこと。ここでは海外ドラマ内でどんなことを「trope」と言っているのか3例挙げてみます続きを読む
カラー動画の一部を白黒(モノクロ)にする原始的方法とは?2021/06/17 01:19 カテゴリー 海外ドラマカラー映像の一部を白黒にするといった映像技法を昨今よく見かけます。『ワンダヴィジョン』でもそうでした。しかし、それを実現するには特別な技術は不要だという話続きを読む
海外ドラマで「Facebook」への最初の言及はどの番組?2021/05/25 00:45 カテゴリー 海外ドラマ海外ドラマの中で「Facebook」を一番早く登場させた番組を手元の英語字幕を使って調査。2006年まだフェイスブックがクローズドな時代に登場続きを読む
理由は明らか、睾丸を意味する「Balls」2021/05/13 21:00 カテゴリー 英語「balls」には男性の「睾丸・○○タマ」の意味があります。今回は海外番組の中でどう使われるのかを見てみます。複数形である理由は言わずもがなですね(笑)続きを読む